
もくじ
- 実は多い!「カナヅチ女子」
- 意外なあの芸能人も「カナヅチ女子」
- 大人女子が水泳を始める魅力とは?
- カナヅチ克服のポイント
- 気軽に行ける市民プールをご紹介♪
- 市民プールに行くときの必需品
- 競泳水着、フィットネス水着はこんなにお洒落♪
- 大人のカナヅチ女子におすすめのスイミング教室
- 泳げるようになったら海へ!海水浴場をご紹介
- 泳ぐ目的は自分次第。脱カナヅチ女子で素敵な毎日を
実は多い!「カナヅチ女子」

子供のころはプールの授業で周りが泳げるかどうか分かりましたが、大人になるとそんな機会なかなかありません。
「カナヅチだってバレたら笑われそう」
そう思って「カナヅチ女子」を隠し、水泳と疎遠になっていませんか?
でも、案外カナヅチな大人女子は多いのです。2016年のマイナビによる調査を見ると、なんと約3割もの大学生がカナヅチだと回答しています。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/36781
これは男女まとめての数値ですが、アンケートを見ると女性の回答も数多く見られます。
意外なあの芸能人も「カナヅチ女子」
TVで活躍する有名人にも、カナヅチを公言している人は多く居ます。
有村架純さん
朝ドラ『ひよっこ』や、映画『ナラタージュ』で有名な国民的女優、有村架純さん。彼女は連ドラ初主演となったWOWWOW『海に降る』のインタビューで、水が苦手だとカミングアウトしていました。
壇蜜さん
セクシーな風貌で注目され、今ではソフトバンクのCMに出演したり、すっかりお茶の間の顔となった壇蜜さん。彼女も極度のカナヅチだったようですが、実はTV番組の企画でカナヅチを克服しています!TVasahiのYoutubeチャンネルで、動画『泳げない壇蜜を泳げるようにしよう!』を見る事ができます。
大人になっても、頑張ればカナヅチは克服できるんだ!と勇気をもらえます。あなたもまだ遅くありません。今年の夏は水泳に挑戦しませんか?
大人女子が水泳を始める魅力とは?
実は大人女子にとって、水泳は沢山の魅力、メリットがあるんです。
体に負担を掛けずに全身運動が出来る
水中では浮力が身体を支えてくれるので、体に負担をかけず全身運動ができます。ケガをした後のリハビリにプールが使われるのも、体への負担をかけずに運動ができるためです。結果、陸上で運動をするよりも運動効果が高いと言えます。
ダイエット、健康効果が抜群

ダイエットとして腹筋を始めてから腰を痛めた…なんて経験はありませんか?水泳なら身体を痛めるリスクを減らしながら、効果的にカロリー消費ができます。運動慣れしていない初心者ほど、水泳の恩恵は大きいのです。
カナヅチ克服のポイント
水泳の魅力は分かったけど、何から始めたら良いの?そんなあなたへいくつかのポイントをご紹介します。
まずはとにかく、水に慣れる

水が怖くて泳げない…というカナヅチ女子は沢山居ます。まず、その恐怖心を和らげることから始めましょう。お風呂に入ったら、シャワーを顔に長時間当ててみる。それから浴槽に顔を付けてみる。慣れてきたら少しずつ時間を伸ばして、最後は頭のてっぺんまでお湯につかる。ここまで出来たら、もう水は怖くありません!
ビート板などの補助具を使って、身体を浮かせる

ある程度水に慣れたら、身体を浮かせる練習をしてみましょう。ビート板や浮き具を使って少しずつ身体で感覚を覚えると良いですが、ここまで来ると家のお風呂では手狭かもしれませんね。
気軽に行ける市民プールをご紹介♪
東京にはたくさんの市民プールがあります。大体500~600円、中にはもっと安い施設もあるので、気軽に水泳の練習ができますよ。
今回は、おすすめの施設をいくつかご紹介します。
東京辰巳国際水泳場
日本のトップスイマーも泳ぐ本格的施設ですが600円で一般の方も利用できます。平日と土曜日は、22時30分まで開館しているので、仕事帰りにも立ち寄れます!サブプールには初心者用のウォーキングレーンがあり、フリースペースレーンではビート盤を使った練習も可能です。
『東京辰巳国際水泳場』
江東区辰巳2-8-10
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅徒歩10分
東京メトロ有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場」駅徒歩12分
※各駅から無料シャトルバスあり
月島スポーツプラザ
23区内で最も駅近のプール。温水プールを500円で利用できます。通常の25mレーンと、楕円形の小プールが用意されており、小プールでは浮き輪を使う事が出来ます。こちらは朝7:00から営業しているので、出勤前にひと泳ぎが可能です。
『月島スポーツプラザ』
東京都 中央区 月島1-9-2
東京メトロ有楽町線・都営大江戸線 「月島」駅徒歩1 分
ひがし健康プラザ
渋谷駅と恵比寿駅の間にある市民プールです。屋内の温水プールなので、1年中楽しむ事ができます。メインプールの他にもウォーキングプール、ながれるプール、ジャグジープールなど種類が豊富です。渋谷区という、水泳の前後でショッピングを楽しむことのできる立地も魅力的ですね。
『ひがし健康プラザ』
東京都 渋谷区 東3-14-13
各線「渋谷」駅 徒歩15分
各線「恵比寿」駅 徒歩10分
市民プールに行くときの必需品
市民プールに行くときは、以下のようなポイントに注意してください。
競泳水着(フィットネス水着)、キャップ、タオルは必須

市民プールに行くときは、海水浴で着るようなビキニはNGです。
ジムで着用するようなフィットネス水着、もしくは競泳水着を用意しましょう。
スイミングキャップ、タオルは場所によって貸し出しもあります。事前に調べておくと安心ですね。
競泳水着、フィットネス水着はこんなにお洒落♪
競泳水着とかフィットネス水着って着たこと無いし、ガチっぽくて恥ずかしい!そんな風に思っていませんか?実はデザイン性の高い水着も多いんです。そして伸縮性の高い生地がしっかりフィットするので、身体のラインを綺麗に見せてくれたり、メリットが沢山ありますよ。
競泳水着の有名ブランド、arenaのお洒落な水着を今すぐチェック♪
1973年に誕生したスイムウェアブランド『arena』は、アスリート向けから一般向けまで幅広い水着を取り扱っています。最近では、石田ニコルさんを起用して女性向けフィットネス水着の魅力を伝えています。
http://www.arena-jp.com/fitnesscyl/
特集の中でも、『すらっとセパ』はセパレートで着替えやすい設計なうえ、ボディラインに配慮してくれています。そもそもフィットネス水着は競泳水着より生地が厚くラインが出にくいデザインになっているなので、水着姿が恥ずかしい方はフィットネス水着を購入するのが◎です。
MIZUNOでディズニーコラボの可愛い水着を手に入れよう

スポーツブランドとして有名なMIZUNOでは、ディズニーコラボの商品が販売されています。『スティッチ』『トイ・ストーリー』などがあしらわれた水着を着れば、モチベーションもUPするのでは?
大人のカナヅチ女子におすすめのスイミング教室
ここまで読んで、カナヅチは克服したくなったけど1人で練習して上達するか不安…そんなあなたには、やっぱりスイミング教室が一番かも。
TIPNESS
http://tip.tipness.co.jp/sp/start_tipness/featureprogram/skillup_swimming/
全国にある有名スポーツクラブの水泳コースです。会員にならなくても、ビジターメニューが用意されているのがありがたいですね。
YWCAフィットネスワオ
http://www.tokyo.ywca.or.jp/wellness/wow/
都内で唯一、女性専用プールを完備したジムです。男性の目が気になる方はここがオススメ。
体育・スポーツ家庭教師ファースト
https://www.taiiku-sports.com/service/ippan.html
1対1のレッスンが受けられます。人目が気になる人は、パーソナルトレーナーにお願いすることで気兼ねなく練習に励めるのでは。
スポーツクラブNAS
https://www.nas-club.co.jp/program/pool/index.html
こちらも1対1のレッスンが受けられます。また、目的に合わせて3パターンのレッスン内容があるので、自分に合ったレッスンを受けられます。
KITAJIMAQUATICS
https://www.kitajimaquatics.com/class/adult/
あの北島康介選手のオリジナルプログラムを学ぶ事が出来るスイミングスクールです。カナヅチ克服どころか、超気持ちよく泳げそう…!?
泳げるようになったら海へ!海水浴場をご紹介
泳げるようになった自分は想像できましたか?カナヅチを克服したら、今度は青空の下、海で泳いでみましょう!オススメの海水浴場をご紹介します♪
白浜海水浴場
http://www.shimoda-city.info/shimoda/sea/shirahamaoohama.html
伊豆下田の海水浴場。毎年、多くのサーファーや若者が集う海水浴場です。
サーフィンエリアと海水浴エリアは分かれているのでご安心ください。
『白浜海水浴場』
〒415-0012 静岡県下田市白浜(原田)
伊豆急行線「伊豆急下田」駅よりバス15分
由比ガ浜海水浴
http://yuigahama.sos.gr.jp/
言わずと知れた海水浴場。9時~17時までが遊泳時間となります。
『由比ガ浜海水浴場』
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4
江ノ島電鉄「由比ガ浜」駅徒歩5分
海の公園
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/sea.php
横浜にある海水浴場。遠浅の為安全に楽しめます。
遊泳時間は8:30~17:00です。
『海の公園』
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
金沢シーサイドライン「八景島」「海の公園紫口」「海の公園南口」駅徒歩2分
泳ぐ目的は自分次第。脱カナヅチ女子で素敵な毎日を
大人になってから始める水泳では、学生の頃のように速く泳ぐことを競うのではなく、“ダイエット”“健康のため”“ストレス解消”など、自分のためにじっくり泳ぐことができます。今からでも遅くありません!水泳を始めてみませんか?
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



