
もくじ
- ジムに行かなくても公園でストレッチや筋トレができる♡
- 【効果別】ストレッチや筋トレがはかどる健康遊具と使い方を紹介
- 健康遊具が揃っている都内の公園をご紹介
- まとめ
ジムに行かなくても公園でストレッチや筋トレができる♡
公園に設置されていると呼ばれるちょっと変わった形をした遊具のことを『健康遊具』と呼びます。小さい子どもやシニアの方が使うイメージが強い健康遊具ですが、ランニングなどのスポーツの前のストレッチや筋トレにも使うことができます!
今回は『健康遊具』初心者の女性におすすめの健康遊具を紹介します♡公園で筋トレをする、『ストリートワークアウト』に気軽に挑戦できますよ♪
【効果別】ストレッチや筋トレがはかどる健康遊具と使い方を紹介
公園でよく見かける健康遊具を効果別に紹介します!
【腕・肩・背筋のストレッチ】ぶら下がる系の健康遊具を使う
一番見かけるのがこちらの『ぶらぶらストレッチ』と呼ばれる健康遊具。無理のない高さの手すりを選んで、ぶら下がることで腕や肩、背筋を伸ばすことができます。ぶら下がることで柔軟性と筋力アップに繋がりますよ♪
上記のYouTubeでは、ぶらぶらストレッチの使い方を詳しくご紹介しています。使い方に不安が残る方は、一度チェックしておきましょう♪
【足や腰のストレッチ】足元ゆらゆら系バランス健康遊具を使う
デスクワークなどで固まりがちな足や腰の筋肉を伸ばしたり、内股の強化にも役立つのが、ゆらゆら揺れる系の健康遊具です。手すりを持ってゆらゆら揺れながらバランスを取ることで、体幹を強化したり、足首やひざの柔軟性を高めてくれます。ランニングなどの運動前のストレッチにも活躍する健康遊具ですよ!
公園でよく見かける背伸ばしベンチも背筋を効率よくストレッチすることができます!肩こりや背中のコリが気になる時は、つぼ押しがついた部分に座って背筋を伸ばしましょう♡
【足腰の筋力アップ】平均台で歩行強化
バランス感覚を鍛えることができる平均台は、足や腰の筋力を高めることができます。普段、歩いているのに、ちょっとした段差につまずいてしまう女性にもおすすめの健康遊具です。平均台は、歩行力の強化にもつながりますよ♪
【脚力と瞬発力アップ】自分にあった高さのパネルを狙ってジャンプ♡
大人になるとジャンプすることって少なくなりますよね。実は、ジャンプをすることで足全体の筋力を鍛えることができるんです。高さが表示されているパネルを狙ってジャンプをすることで、足の筋肉を鍛えながら瞬発力も高めてくれます。スポーツをする方に絶対に必要な瞬発力は、公園の健康遊具でも充分鍛えることができますよ♪
【腹筋&背筋を鍛える】定番の健康遊具で身体を絞ろう
家で腹筋や背筋を鍛えようとすると、踏ん張りが効かずうまくできないことってありませんか?スポーツジムでも見かける腹筋や背筋を鍛えるベンチは、公園にも設置されています。ランニングやウォーキングなどの有酸素運動の後に、公園の筋トレベンチで腹筋や背筋を鍛えれば効率よく身体を絞れますよ♡
【脚力アップ】効率よく足の筋トレができる
足から腰を効率よく鍛えることができるのが、『てくてく』と呼ばれる健康遊具の特徴です。足を左右のパネルに乗せ、手すりを持ち歩行するように動かすことで、通常のウォーキングよりも負荷を与えることができます。
【腹筋&腕の筋力強化】あん馬ベンチで引き締まった上半身になれる!
体操競技のあん馬のように、腕の力で足を水平に持ち上げるトレーニングができるのが『あん馬ベンチ』です。上腕二頭筋などの腕の筋力と、腹筋を同時に鍛えることができます。フォームが安定するようにキープしながら鍛えていきましょう♡使い方が不安な方は、動画でチェックしてみてくださいね!
【腕・背中・腹筋】鉄棒で効率よく筋力アップ
健康遊具がたくさん設置されていない場所でも、見かけることが多い鉄棒。鉄棒を使って懸垂やハンギングレッグレイズというトレーニングをすれば、ジムじゃなくても筋トレをすることができます。高さのある鉄棒での懸垂は、腕全体の筋肉と背中の筋肉を鍛えることができます。最初は上手にできなくても、トレーニングを繰り返すことで徐々に懸垂ができるようになりますよ♡
もうひとつ、鉄棒でできるトレーニングがハンギングレッグレイズ。鉄棒にぶら下がった状態で息をしながら足を持ち上げるこのトレーニングでは、腹筋をしっかり鍛えることができますよ♪鉄棒を使えば自重トレーニングを効率よくできます!
健康遊具が揃っている都内の公園をご紹介
都内で健康遊具が豊富に揃っている公園をご紹介します!
【羽根木公園】10種類の健康遊具が揃っている
東京都世田谷区代田にある羽根木公園には、背伸ばしベンチやぶら下がり棒などの健康遊具が10種類揃っている健康遊具ランドがあります。小田急線梅ヶ丘駅からも近いので、アクセスも良いところが魅力です。公園内には手作りの遊具で遊べるプレーパークもあります。気になる方は、一緒にチェックしてみてくださいね!
【羽根木公園】の詳細はこちら
【新宿中央公園】7種類の健康遊具が揃っている
【新宿中央公園】7種類の健康遊具が揃っている新宿駅から徒歩10分でつく、新宿中央公園には健康遊具の森があります!7種類ほどの健康遊具が揃っています。ストレッチがしたい時におすすめの肩回旋や背伸ばしベンチなどもありますよ♪ちょっと健康遊具に触れてみたい時に便利な公園です。
【新宿中央公園】の詳細はこちら
【舎人公園】17種類以上の健康遊具が使える
舎人公園のストレッチ広場には、17種類以上の健康遊具が揃っています。日暮里・舎人ライナーの舎人公園駅からすぐなので、アクセスも抜群です!公園内にはテニスコートや野球場などのスポーツ施設も入っている大きな公園ですよ♡
【舎人公園】の詳細はこちら
【日比谷公園】鉄棒でしっかりトレーニング
大きな鉄棒がある日比谷公園は、筋トレをしたい方におすすめのスポット!自重トレーニングはもちろん、ハンギングレッグレイズなどにも挑戦することができます。気軽に健康遊具でトレーニングをしたい方に最適なスポットです♪
【日比谷公園】の詳細はこちら
まとめ
お金をかけずに筋力アップやストレッチをしたい時は、公園にある健康遊具を積極的に使いましょう!スポーツジムに通ってもトレーニングが続くか不安な時は、公園にある遊具を使ったストリートワークアウトに挑戦してみるのも手ですよ♡
公園でもおしゃれでかわいいスポーツウェアで鍛えたい方におすすめのトレーニングウェアを紹介した記事もあります♪気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【フィットネス・筋力トレーニングにふさわしいファッションが知りたい!おすすめのブランドも紹介!】の記事はこちら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

ダイエットのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



