
もくじ
- 競馬の魅力と楽しみ方
- 競馬場内ではUMAJOスポットや乗馬などレース以外でも楽しめる要素が満載!
- 初心者がまずは行くべきはG1レース
- 女性が気になるオススメ競馬ファッション
- イケメンジョッキー紹介
- 最後に
競馬の魅力と楽しみ方
競馬はもともと紳士のスポーツ
競馬はギャンブルだけじゃない!競馬は日本では最近こそイメージは変わってきましたが、ギャンブルのイメージが強かったですよね。そんな競馬ですが、元々は16世紀にイングランドで始まった貴族を中心とした紳士のスポーツなんです。競馬のことをイギリスでは“スポーツ・オブ・キングス”と呼び、王侯貴族などの有力者が馬を保有し、成績が優秀だった速い馬の血統を残していくのが競馬の始まりです。
少し前まではギャンブルのイメージから賭け事好きなおじさんの娯楽と捉えられることが多かったですが、最近はUMAJOや馬ガールという言葉とともに、競馬にハマる女子が増えています。元AKBの小嶋陽菜さん、乃木坂46白石麻衣さん、安田美沙子さん、ユーチューバーの天童なこさんなど芸能人にも女性ファンは多いのです。
競馬の持つレースの魅力
それでも競馬ってなんか難しそう、、、と躊躇しちゃう方も多いですよね。「複勝」や「単勝」など競馬用語がたくさんあるので複雑に思えますが、根底のルールはいたってシンプル。「レースで勝つ馬を予想する」のが競馬です。
レースで勝つ馬を予想するため、過去の戦績やジョッキーと馬の相性、そして当日のコンディションなどを複合的に分析を行います。応援した馬が勝つ快感がたまらなく、競馬ファンは毎週末競馬場に足を運ぶのです。
まずは馬券を買おう!
競馬をレースとして楽しむためにはまず馬券を買いましょう!100円~200円から馬券購入はできるので、まずは少額から始めることからオススメします。馬券は競馬場内もしくはウインズという場外の馬券発売所にて購入できるほか、インターネットで購入も可能です。競馬場は全国で10ヶ所ほどしかないため、競馬場まで足を運べない人のために、場外やインターネット上でも購入できるようにしています。
馬券はいろんな種類があるので、まずはJRAのホームページを確認してから購入するのが良いです。
馬を選び馬券を購入すればあとはレースで選んだ馬を応援しましょう!競馬は難しくて二の足を踏んでしまいという方向けに、JRAでは全国の競馬場でビギナーズセミナーを開催していて、20分で競馬の基本を教えてくれます!初心者だけど、ちゃんと競馬について知りたい、という人はぜひこちらに参加してみて下さい。
競馬場内ではUMAJOスポットや乗馬などレース以外でも楽しめる要素が満載!
競馬の魅力は馬券を当ててお金を稼ぐ!というのはもちろんありますが、それは競馬をギャンブルとして見る一側面にしか過ぎません。競馬を馬同士の競い合いとして純粋に楽しむファンや馬自体の愛らしさやかっこよさに魅力を感じる人も大勢います。そんな競馬の魅力を知ってもらい、楽しむ人を増やそう!ということで競馬場では様々な取り組みが始まっており、競馬場内には様々な施設が充実しています。
女性専用スペース「UMAJOスポット」
「UMAJOスポット」という女性専用スペースではインスタ映えする素敵な空間でフリードリンクやスイーツが楽しめます。女子会をしながら馬を観る、という馬好きな女子にはたまらない空間になっています。インスタ映えするフォトスペースやグッズもたくさん用意されており、マカロンなどのスイーツもこだわりをもって提供されています。
馬とのふれあい体験など非日常を感じられる
また、東京競馬場など、競馬場にはファミリースポットを用意しており、公園や遊具など子供たちが遊べる場所や馬とのふれあい体験ができる施設があります。子供連れでも気軽に競馬場に足を運んで子供たちを遊ばせながら親も楽しむ、そんな楽しみ方も用意されています。他にも体験乗馬でジョッキー気分を味わったり、ミニチュアホースに触れたり、馬車に揺られて優雅な時間を過ごしたり、普段はなかなかできない体験が楽しめます!
パドックで実際の出走馬を間近で見ることも!
レースの前に、出走する馬たちは必ず「パドック」を歩きます。競馬ファンにとっては、出走馬の状態をチェックする貴重な時間です。競走馬がレース前にゆっくり歩いている姿を捉えるチャンスです!悠然と歩く美しいサラブレットに酔いしれて見てください。競馬場に行った際はぜひパドックにも足を運びましょう。
初心者がまずは行くべきはG1レース
競馬場内の施設が充実していてもやっぱりレースをみたい、という人も多いかと思います。大きなレースの方が迫力も臨場感もあるかつ配当金額が大きければ自然と盛り上がるので、初心者の方はぜひG1レースを観に行きましょう。
G1レースとは競馬の最高峰レースが繰り広げられるグレードのレースのことを指します。皆さんもおそらく聞いたことのあるディープインパクトやキタサンブラック、オルフェーヴルなどの名馬たちが過去熾烈なレースをしている、いわゆる強い馬だけが出走するレースになります。他にもありますが、代表的なG1レースを紹介しますね。
2月:フェブラリーステークス
4月:桜花賞
4月下旬:皐月賞
春・秋:天皇賞
10月:菊花賞
5月:日本ダービー
11月:ジャパンカップ
12月:有馬記念
女性が気になるオススメ競馬ファッション
ここからは競馬にチャレンジしたいという女性にオススメの競馬ファッションを紹介します!ファッションで注意したいのは、競馬場は基本的には屋外にあるということとパドックや馬券購入など、歩き回ることが多いという点です。
特にドレスコードはないので、好きな格好で問題ないですが、スカートではなくパンツ、ヒールではなく歩きやすい靴を履きましょう。
ちょっとおしゃれなスポカジ系
スカートの場合はロングでふわっと
鞄は手が塞がらないように
鞄については手が塞がらないリュックサックやショルダーバッグにしましょう。
競馬場内では馬券を持ったり、マークカードを持ったりと意外と手を使うことが多いです。
手が開いた状態で、物を持てるような状態にしましょう。
日焼け止め対策は万全に
女性の点滴日焼けに関しても、屋根などもあるものの、基本的には屋外にいる時間が増えるのでしっかりと対策をして行きましょう。
イケメンジョッキー紹介
競馬の魅力は馬ですが、その馬を操りレースに臨むジョッキー(競馬の騎手)にも焦点を当てて行きます。高い成果をあげながら、競馬界を盛り上げているイケメンジョッキーたちを紹介して行きます。ぜひ自分だけの推しメンを見つけて競馬をより楽しんでください。
石橋 修(いしばし しゅう)
浜中 俊(はまなか すぐる)
和田 竜二(わだ りゅうじ)
黛 弘人(まゆずみ ひろと)
幸 英明(みゆき ひであき)
【番外編】JRA唯一の女性ジョッキー 藤田菜七子(ふじた ななこ)
最後に
今回は競馬をテーマに初心者女子が気になる競馬の魅力からファッションまで幅広く買いて見ました。ぜひ競馬場に足を運んで馬と触れ合うという非日常体験を味わって見てください。
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事




いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。