
もくじ
- クラヴ・マガの歴史とルールを紹介!
- クラヴ・マガをあの芸能人も習得している!
- クラヴ・マガの魅力や見どころを紹介!
- 迫力ある写真でインスタ映え!
- クラヴ・マガを観戦・体験できる施設や場所
- クラヴ・マガを怖がらないで
クラヴ・マガの歴史とルールを紹介!
クラヴ・マガの歴史やルールを紹介します!
クラヴ・マガとはこんな格闘術!
クラヴ・マガとは、武器を用いずに相手を倒すことを主眼に置いた接近格闘術です。実生活や襲われた際のシチュエーションを想定し、場面ごとに効率的に動くことを重視している実践的なものです。
自身の反射さえも組み込んで立ち回りに利用し、的確にダメージを与えられる部位を狙う、など非力な女性でも効率的に身を守れるような工夫の凝らされた格闘術です。
クラヴ・マガはルールに縛られない格闘技
クラヴ・マガは相手を倒すことを主眼に置いた格闘技であり、イレギュラーな事態にどれだけ対応できるかどうかということを重視しています。そのため、普段から技を磨くことはあっても大会などの実力を披露する場はありません。
ルールに則った競技ではないからこそ、いい意味で型にはまらない柔軟な思考と対応力が育まれる競技であると言えます。クラヴ・マガの訓練もエアロビクスとスパーリングを多用し、対人訓練は少なく怪我の防止を重視しています。
クラヴ・マガの歴史は近年から始まる
クラヴ・マガの発祥は20世紀のイスラエルだと言われています。当時のイスラエルは戦争が絶えず、緊張状態にあって軍も常に目を光らせているような状態でした。
そんな軍で武器を使わずに身を守る技術の一つとして生まれたのがクラヴ・マガです。やがて、その軍で指導していたものが市民にも護身術として広められたことが今日のクラヴ・マガ誕生の歴史における第一歩であったと言えます。
クラヴ・マガをあの芸能人も習得している!
クラヴ・マガの経験がある芸能人をご紹介します。
水野美紀さんはクラヴ・マガを習得している
女優の水野美紀さんはクラヴ・マガを習得しています。クラヴ・マガはアクション俳優の養成講座では指導される技術のひとつであり、水野さんもスタント俳優も多く抱える所属事務所のレッスンの過程でクラヴ・マガを身に着けたそうです。
そもそも小学生の頃に少林寺拳法を習っていた、というエピソードを持っている水野美紀さんですが、可憐な見た目とは結び付かない格闘技遍歴を持っているなんて、素敵ですよね♡
俳優の福士蒼汰さんもクラヴ・マガを体験!
俳優の福士蒼汰さんも、番組の企画でクラヴ・マガを実際に体験しています。映画やドラマでアクションもこなすマルチな俳優さんですが、簡単な手ほどきを受けただけでひとつの技術をマスターし、暴漢役を組み伏せてしまいました。
テクニックとコツさえわかれば初心者であっても護身術に用いるのは簡単、ということが分かりますし、福士蒼汰さんの飲み込みの早さや体捌きの上手さにも驚かされます。
マット・デイモンが映画で使った!
「ジェイソン・ボーン」シリーズはハリウッド映画でも屈指のアクション大作シリーズですが、主演のマット・デイモンさんもクラヴ・マガを撮影の中で使用しています。
対人格闘術としては最強レベルのクラヴ・マガは実際に軍隊でも使用されている技術であり、作中で最強の男を演じるマット・デイモンさんもクラヴ・マガを高いレベルで習得し、作中でのアクションシーンで次々敵をなぎ倒す場面で用いられています。
クラヴ・マガの魅力や見どころを紹介!
クラヴ・マガの魅力や見どころをご紹介します♡
クラヴ・マガの魅力は実践的なところ!
クラヴ・マガの最大の魅力は、筋力や体格で男性に譲る女性であっても十分に扱える護身術であるという点です。
柔道などの格闘技ように相手と組む必要がなく、クラヴ・マガがヒットアンドアウェイが基本となっている格闘術であることを利用し、相手の懐深い位置からいち早く脱することが出来る、という点で反撃を受けにくい点もメリットとなります。
打撃技を急所に打ち込むことで、筋力で劣っていても比較的クリティカルにダメージを与えられる、という点も女性や初心者の方にとって見どころであると言えます。
クラヴ・マガの訓練はハードな運動!
クラヴ・マガを護身術として習っている方も多いですが、まず、基礎的な身のこなしから身に着けることでクラヴ・マガをより高いレベルで用いることが出来るようになるはずです。
そのため、クラヴ・マガの練習はまずマットに対する打撃技についてのスパーリング、そしてエアロビクスのような基礎体力と筋力の向上を目指すメニューから始めます。
護身術としての側面も見どころですが、同時にハードな有酸素運動を行うことによるシェイプアップが期待できるという点も、スポーツとしてのクラヴ・マガの魅力であると言えます。
初心者でもすぐ身に着けられる実践的護身術
クラヴ・マガ最大の魅力は初心者であっても、習ったケースに合致する状況であれば技を繰り出して窮地を脱することができる実践的な格闘術であるという点です。
相手を倒す、という点に主眼を置いていることで、習う技術全てが相手を無力化するに足る技術だからです。クラヴ・マガの理念を理解して的確に技を繰り出せば、練習が足りなく筋力や柔軟性が不足している場合であっても相手にダメージを与え無力化できる可能性がある、そんな実践性がクラヴ・マガを習得する上での最大の見どころとも言えるでしょう。
迫力ある写真でインスタ映え!
クラヴ・マガでインスタ映えする写真の撮り方をご紹介します♡
クラヴ・マガを見学しに行ってみよう
近年はクラヴ・マガを体験させてくれるジムが多く開いています。まずは、最強の護身術、とも言われるクラヴ・マガの見学に行ってみてはいかがでしょうか。
動きの中でしなやかに決まる技の冴えはインスタ映え間違いなしです。写真だけでは伝わらないクラヴ・マガの魅力を実際に肌で感じ取ってみれば魅力に一層気が付くことでしょう。
クラヴ・マガを見に行くときのファッション
クラヴ・マガを見るための場所、と言えばジムに限定されています。ですので、見学と同時に体験する気で行くことが魅力や可能性を感じる上で必要なことです。
クラヴ・マガは打撃技や足技を中心にした格闘術ですので、ストレッチの効いた服装が好ましいでしょう。
動きが激しいということもありますので、吸汗性が高ければさらにいいことでしょう。特定のユニフォームはありませんので、動きやすければどんな服装でも構いません。
ファッション性を表現するなら
女子らしいかわいい、を演出するよりもソリッドな魅力のある締まったファッションのほうがクラヴ・マガを観戦したり、体験したりする際に誂え向きの服装であると言えます。
かわいい系の服装を普段からしている方であってもジムという空間で、普段とは違う傾向の服装に身を包む、というのもクラヴ・マガを体験した写真として残ったときに思い出になるでしょう。
クラヴ・マガを観戦・体験できる施設や場所
クラヴ・マガを観戦・体験できる施設をご紹介します♡
東京ならマガジムで観戦できる
クラヴ・マガを看板に掲げている施設がマガジムです。六本木ジム(〒106-0032東京都港区六本木3-14-7アロービル 4F)と赤坂ジム(〒107-0052東京都港区赤坂3-7-13 赤坂HMビルB1F)の二つがあり、クラヴ・マガに特化した護身術の指導とエクササイズに関して丁寧なフォローを行っています。
本気で取り組む姿を見てみるなら、このような特化した施設に行ってみるのもいいのではないでしょうか。
マガジム公式ホームページはこちら
六本木ジムの場所やアクセス
東京メトロ日比谷線の六本木駅から徒歩4分のところに、マガジム六本木ジムはあります。千代田線乃木坂駅からは徒歩12分と、電車と徒歩でのアクセスが非常に便利であることが分かります。
マガジム六本木ジムのホームページには詳細な経路が紹介されているため、六本木に馴染みの無い方であっても迷うことは無いはずです。事前に予約を入れておくとスムーズに見学できるでしょう。
詳細はこちら
赤坂ジムの場所やアクセス
マガジム赤坂ジムは東京メトロ銀座線の赤坂見附駅から徒歩3分のところにあります。六本木ジムと同様にクラヴ・マガのトップレベルのトレーナーが揃っているのも嬉しいポイントです。
会社帰りに立ち寄れる立地に存在していることも魅力的なポイントである同ジムには女性の会員も多く、女性が護身術あるいはエクササイズとして学ぶクラヴ・マガを目の当たりにするのではないでしょうか。
詳細はこちら
クラヴ・マガを怖がらないで
護身術、実践的な格闘技、打撃技となかなか初心者の女性には敷居の高いインパクトある単語が並びましたが、単純にアクティビティとしてもクラヴ・マガは興味深いものです。
文字だけで判断せず、実際のクラヴ・マガを目の当たりにしてみれば印象も変わることでしょう。一見可憐な女性が力強く立ち回る瞬間を目の当たりにできるかもしれません。
まるでアクションシーンのような華麗な立ち回りを目の当たりにすれば、やってみたいという思いが湧いてきたり、あなたの内面にも変化が生じるかもしれません。
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

ルール/歴史のおすすめ記事





編集部おすすめ記事



