
もくじ
- クラッシュのK-1に繋がる歴史と明確なルール
- クラッシュ関連の芸能人は?
- 人気沸騰中!クラッシュの魅力と見どころ
- クラッシュ観戦で注目する有名イケメン選手
- クラッシュ観戦でインスタ映え写真を撮ろう
- イケメン達が戦う実力主義の世界クラッシュ
クラッシュのK-1に繋がる歴史と明確なルール
クラッシュの歴史やルールについてご紹介します。
究極の壊し合い!クラッシュってなに?
クラッシュは、K-1を母体として始まった立ち技総合格闘技です。その内容はK-1に近いものがありますが、KO至上主義のファイターたちが集まることで、究極の壊し合いを見せてくれます。
クラッシュは、年齢やキャリア、実績などが一切関係ない、完全な実力主義の世界です。そのため、ワンマッチですべてを手に入れることができる、夢に溢れたリングです。
技はパンチとキック!クラッシュのルール
クラッシュは、体重ごとに階級が分かれていて、グローブの種類も変わります。各階級の選手は、6メートル四方で3本のロープに囲まれた、四角形のリングの中で戦います。
ワンマッチは基本的に3分3ラウンド、延長戦は最大3分1ラウンドまたは2ラウンドです。ワンマッチ以外に、トーナメント方式もあります。
技は、パンチとキックになり、頭突きや肘、金的は禁止です。ダウンは10カウント、レフェリーが試合続行不可と判断したら、TKO(レフェリーストップ)になります。
まだ新しい!クラッシュの歴史
全日本キックボクシング連盟と、立ち技格闘技のK-1を主催するFEG(Fighting & Entertainment Group)が協力し、2008年に後楽園ホールで第1回目のクラッシュを開催します。
クラッシュは、各団体の有力選手を集めたことで満員御礼になり、好評を博しました。これが、クラッシュの発祥です。
その後、運営母体が変わり、2010年に初代王座決定トーナメントを行い、各階級でチャンピオンが生まれることになりました。クラッシュの歴史は浅いですが、その人気は急上昇しています。
クラッシュ関連の芸能人は?
クラッシュに関わったことのある芸能人をご紹介します♡
初代クラッシュガールズ 大城あい
姉アゲハ、Nuts、JELLYなど人気雑誌のモデルとして活躍していた、大城あい。彼女のモデルらしい美しい体系が評判を呼び、格闘技のラウンドガールにスカウトされ、初代クラッシュガールズとして活動していました。
2014年に引退しましたが、数年の間、クラッシュガールズとして会場を盛り上げてくれました。大城あいは格闘技を見るのが大好きなので、よく格闘技観戦に足を運んでいることを、Twitterで報告しています。
格闘技ファン・クラッシュファンの関根勤
芸能界きっての格闘技ファンとして知られる、関根勤。彼は、子どもの頃から格闘技が好きなようです。格闘技の中でも、特にK-1などのキックボクシンが好きなので、その影響でクラッシュのファンにもなっています。
K1×Krushモバイルという、モバイルで見られる公式サイトがありますが、その中で「関根勤の部屋」というコーナーを持っているほど、深く関わっています。
このコーナーで関根勤は、クラッシュの魅力を存分に伝えています。
格闘技大好きラウンドガール 柳いろは
グラビアアイドル、タレント、女優とマルチに活躍する、柳いろは。彼女は、神戸コレクションの帰りにスカウトされてモデルとして働き、その後、芸能界デビューを果たしています。
その抜群のかわいさとスタイルで、初代K-1ガールズのキャプテンとして活躍し、後にクラッシュガールズとしても活躍しました。
インタビューの際に、毎回ラウンドガールの仕事は緊張するらしいのですが、格闘技が大好きなので仕事を忘れるぐらいだと語っています。
人気沸騰中!クラッシュの魅力と見どころ
クラッシュの魅力や見どころをご紹介します。
若くフレッシュな選手の成長が見られる
クラッシュの選手陣は、若々しいという特徴があります。クラッシュとK-1は母体が同じなので、どちらの選手も出場することができますが、KrushはK-1の登竜門という背景がありました。
そのため、出場する選手が若く、フレッシュな魅力に溢れています。今では誰もが認める、K-1を代表する武尊選手も、クラッシュのオープニングファイトでデビューして、それからキャリアを積んでいきました。
クラッシュは、若い選手が成長する姿も見どころになっている、劇場一体型の格闘エンターテイメントの要素があります。
何が起こるか分からない緊張感がある
クラッシュは、同じ階級の選手同士の戦いですが、他の格闘技にはない刺激があります。クラッシュは年齢やキャリア、実績などが一切関係ない、完全な実力主義の試合になります。
そのため、ワンマッチですべてを手に入れることができる可能性がありますし、すべてを失う可能性もあります。そんなヒリヒリとした緊張感の中で試合が行われるので、選手も、試合が決まっただけでゾクゾクするような感覚を覚えるようです。
そんなクラッシュならではの緊張感は、大きな魅力です。KO率が高く、ワンパンチやワンキックですべてが決まる瞬間などもあり、見どころ満載です。
個性溢れるチャンピオン達
クラッシュの各階級には、それぞれの階級で勝ち上がってきたチャンピオンが存在します。クラッシュのチャンピオンには、魅力溢れる様々なタイプがいます。
ベテランとして安定した勝負強さを発揮しているチャンピオン、若いエネルギーと勢いで勝ち上がってきたチャンピオン、圧倒的な強さを誇る外国人チャンピオンなど、個性豊かです。
それぞれのチャンピオンが、全く違う戦い方で勝ち上がる姿は、見どころに溢れていて、面白さを感じられます。また、クラッシュには女子チャンピオンも存在していて、そのテクニカルな動きと潜在能力には驚かされます。
クラッシュ観戦で注目する有名イケメン選手
クラッシュ観戦がもっと楽しくなる注目の有名イケメン選手をご紹介します♡
甘いマスクの絶対王者 武尊
アグレッシブに攻め続ける攻撃的なファイトスタイルで、ナチュラルボーンクラッシャーの異名を持つ、武尊選手。その圧倒的な強さは他を寄せ付けず、2013年にクラッシュ王者になってから、すでに3度の王座防衛を果たしています。
また、K-1では、3階級性はという偉業を成し遂げています。あまりにも強い武尊選手ですが、試合以外では笑うと可愛い甘いマスクなので、そのギャップが多くの女性ファンを魅了しています。
生まれながらの格闘家
K-1ファイターに憧れて、小学2年生から空手を習い始めた武尊。中学卒業まで、空手三昧の日々を送ります。そして高校に入ると、ボクシングを習い始めますが、キックボクシングに転向した後、単身タイに武者修行に行きます。
タイでは、ストイックな生活をするムエタイの選手に触発され、ハードトレーニングを課します。その効果は抜群で、日本に帰国してクラッシュに参戦したところ、KO勝利という華々しいデビューを飾りました。
ここから、武尊の無敗記録が始まります。
過去に一度しか負けたことがない
武尊の最大の魅力は、その圧倒的な強さです。プロデビューしてからは、一度しか負けたことがありません。プロ5試合目で、一度だけTKOがありましたが、それ以降は連戦連勝を誇っています。
武尊は、チャンピオンとしてクラッシュ王者に君臨し、K-1王者にも君臨しています。彼は、男は強くありたいとう願望を、思いのままにしています。それでありながら、ファンや女性には優しく、甘いベビーフェイスの持ち主なので、彼の試合では黄色い歓声が止みません。
クラッシュ観戦でインスタ映え写真を撮ろう
クラッシュ観戦でインスタ映え写真を撮るポイントをご紹介します♡
クラッシュガールズの公式Tシャツが可愛い
クラッシュでは様々な公式グッズが販売されていますが、その中でも可愛いのが、クラッシュガールズ公式Tシャツです。
こちらは、後楽園ホール大会で購入できます。フロントには有名なクラッシュのロゴがプリントされていて、バックプリントにはラウンドボードを掲げたラウンドガールズのシルエットがプリントされています。
この女子が喜ぶかわいいTシャツはインスタ映えしますし、写真を撮ればいい思い出になります。
クラッシュの試合がインスタ映え
クラッシュの試合は、KO率の高い内容になっているので、刺激溢れる試合展開です。そのため、写真を撮りたくなるシャッターチャンスに溢れていて、目が離せません。
インスタ映えする、エキサイティングな一枚が撮れるので、いつもの写真の中に潜ませることで、ちょっとしたスパイスになるでしょう。男子の試合だけでなく、かわいい女子の試合も観ることができます。
格好良いチャンピオンがインスタ映えする
2019年3月30日に、クラッシュの大会が後楽園ホールで開催されます。試合数は12もあり、メインイベントはスーパーフェザー級のタイトルマッチです。その次の日程は、2019年6月21日を予定しています。
クラッシュの大会では、メインイベントにタイトルマッチの試合があり、チャンピオンが決まります。会場では目の前でチャンピオンベルトを巻く選手が観られ、その姿は格好良くてインスタ映えましますし、刺激溢れる思い出になります。
イケメン達が戦う実力主義の世界クラッシュ
クラッシュは、年齢やキャリアを超えた実力主義の世界で、日本が誇るトップファイター達がしのぎを削っています。会場は興奮の渦に包まれ、一瞬で勝敗が決まる、緊張感溢れる空気が漂っています。
そんな雰囲気でありながら、クラッシュにはイケメンファイターが多く、かわいいグッズもあり、女子が喜ぶポイントが満載です。クラッシュ公式Tシャツで観戦したり、イケメン選手やかわいい女子選手の戦いを観たりしながら、インスタ映えする写真をたくさん撮ることができます。
クラッシュに興味を持った方は、友達を誘って観戦に行ってみましょう♡
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



