気分転換や運動不足を解消するオススメの低山ハイキングスポットをご紹介します。低山ハイキングにオススメの季節別ファッションや、持っておくと便利なアイテムも合わせてお伝えします♡年代別おすすめのコーディネートもぜひチェックしてくださいね!

もくじ

  • おすすめの低山ハイキングスポットをチェック
  • 【季節別】可愛い低山ハイキングファッション
  • 低山ハイキングにおすすめの持ち物はこれ!
  • 【帽子】強い日差しや急な雨も防げる
  • 【年代別】ファッションのポイントをチェック♡
  • まとめ

おすすめの低山ハイキングスポットをチェック

登山初心者でも楽しくハイキングが楽しめるスポットをご紹介します!

【千葉県:鋸山】登山初心者におすすめの絶景スポット

千葉県になる鋸山は、JR内房線の『浜金谷駅』で下車して5分ほど歩けば登山道入口に着く、駅から近い低山ハイキングスポットです!標高329mで初心者でも麓から登ることもできますが、体力に自信がない方は鋸山ロープウェーもあるので途中まで気軽に登ることも可能♡
鋸のような切り出した岩肌で写真を撮れば、ステキな写真をとることができますよ!山のほとんどが『日本寺』というお寺なので、観音や大仏を見ながら楽しくハイキングができます♪
【鋸山】についてはこちら

【東京都:高尾山】都内からすぐの定番ハイキングスポット

ハイキングの定番スポット高尾山も、都内にいながら自然を感じることができるおすすめハイキングスポット♡新宿駅から京王線や中央線で『高尾山口(中央線は高尾口)』で下りれば、すぐに登山口に着きます。
登山道もたくさんあるので、自分にあったコースを見つけましょう♪高尾山の標高は599mです。登るのが不安な方はケーブルカーやリフトを使って中腹まで登るのもアリですよ!駅付近はもちろん、お食事処もたくさんあるので登る楽しみが増えますよ♡
【高尾山】についてはこちら
「新宿駅」から京王線または中央線で「高尾山口(中央線は高尾口)」で下車。麓から歩くこともできますが、ケーブルカーやリフトを使って中腹まで行くコースもあります。標高599mで、登山道もさまざまなコースがあるので、自分だけの楽しみ方を見つけられるかも♡下山したら、駅周辺で高尾山名物のお蕎麦で休憩するのもおすすめです!

【神奈川県:弘法山】温泉に入れるハイキングコース

弘法山は、小田急線「秦野駅」で下車して、弘法山公園入口まで徒歩20分歩けば登山口につくことができます。様々なコースがありますが、おすすめは弘法山公園・吾妻山コース!小田急線の「秦野駅」と「鶴巻温泉駅」の間にある弘法山公園と、吾妻山を通るコースです。
弘法山公園・吾妻山コースは、歩行距離は約7.4km、歩行時間が約2時間10分と程よいハイキングが楽しめます。ハイキングが終わった後は、弦巻温泉につかって疲れをとるのも醍醐味ですよ♡
【弘法山】についてはこちら

【季節別】可愛い低山ハイキングファッション

季節によっておすすめのハイキングファッションがあります!低山ハイキングデートにもおすすめのコーデをご紹介します♡

【春】白を基調にきれいなモノトーンコーデ

スポーティーで可愛い服装ができるのもハイキングファッションの魅力です♡トップスやキャップなど、部分的なホワイトコーデなら汚れも目立たず、おしゃれを楽しむことができます。足ものはブラックで引き締めれば、着痩せ効果も抜群ですよ♪

【夏】日差しが気になる季節はブラックコーデで涼しく

夏のハイキングでも山頂付近は涼しいため上着を忘れてはいけません!おすすめは温度調節がしやすい薄手のジャージを着たコーディネート!日差しの透過率が低い、同じカラーの帽子を合わせれば、クールで可愛いハイキングファッションに仕上がります。

【秋】タータンチェックのシャツで秋らしさアップ♡

紅葉も美しい秋のハイキングにおすすめなのが、タータンチェックを着たハイキングファッション♡スカートにレギンスを合わせた定番山ガールファッションに身をつつみましょう♪動きやすくて可愛い、秋のハイキングコーデが完成しますよ!

【冬】ニット帽などの小物使いで女子力をアップさせて!

寒さが厳しくなって登山者が少なくなる冬は、空気も澄んで他の季節とは違う登山の楽しみがありますよね!そんな冬のハイキングにおすすめなのが薄手のダウンジャケットやマフラー、ニット帽を使ったあったかコーデ♡
女性らしさがあるもこもこあったかいアイテムを使えば、どの季節よりも可愛らしいハイキングファッションを楽しめます!

低山ハイキングにおすすめの持ち物はこれ!

登山の楽しみがもっと増える、あると楽しいおすすめの持ち物をご紹介します!

【シャボン玉】インスタ映えする写真が撮れる

頂上付近での休憩時間におすすめなのが、シャボン玉などかさばらないおもちゃ♡シャボン玉などちょっと子供っぽいと思われるかもしれませんが、きれいな山頂の風景とよく会うおしゃれなアイテムに早変わりします!インスタ映えする、可愛い写真を撮りたい方におすすめです♪

【カメラ】日本の四季と思い出をカメラでとらえる♡

季節の移り変わりを思い出に残したい方におすすめなのが、一眼レフなどのカメラです。スマートフォンでは映しきれない山頂での絶景や、一緒にハイキングに来ている人の表情をきれいに写すことができますよ!

重たいカメラを持ったまま高山への登山は大変なので、気軽に登れる低山ハイキングならではの持ち物です♡

【帽子】強い日差しや急な雨も防げる


急に天気が崩れた時や、強い日差しから持ってくれる帽子は、すぐに使わない時は折りたたんで持ち運んでおきましょう。傘などでは両手が塞がってしまうので、撥水効果のある帽子を選べば、顔全体が濡れる心配もありませんよ。

Amazonで購入する

【お弁当やおやつ】きれいな景色の中での贅沢な時間

ハイキングのたのしみといえば、美味しいご飯やおやつ!クッカーなどがある方は、山頂で美味しいコーヒーを飲みながら一休憩するのも楽しいですよ♡登山中はエネルギーの消費が激しいので『行動食』と呼ばれる食べ物を持っておくのもおすすめ!

ハイキング中は、ちょっといいチョコレートなどをポケットに忍ばせておくというのも、登山の楽しみになります♪いろんな味がアソートで入っているリンツのチョコには、塩チョコもあるので塩分と糖分を同時に摂取できますよ。コーヒーや紅茶とも相性が良いので、山頂でのおやつとしても最高です。
Amazonで購入する

山ごはんについて詳しく知りたい方は下記の記事もおすすめです!ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
【 山デートにも♡登山女子におすすめの山ごはんレシピ本や道具を紹介!】の記事はこちら

【年代別】ファッションのポイントをチェック♡

年代別のハイキングファッションのおすすめコーデやポイントをご紹介します。

【20代】パステルカラーのウェアで可愛さアップ

パステルピンクやクリーム色、淡いグレーなど、薄めでかわいいの色合いのハイキングウェアがおすすめ♡デート感をアップさせる色合いなら、誰から見ても完璧な『可愛い山ガール』になれちゃいますよ!

【30代】1点柄物投入でかわいいのに大人っぽい♡

全部を可愛くする20代女子よりも、ちょっと大人っぽさが欲しい30代女子におすすめなのが、1点柄物コーデです!スカートやハーフパンツなどを明るい柄物にすれば、無理なく大人っぽさの中にかわいさを演出することができます。

【40代・50代〜】あえてカジュアルに着くづしてかわいい大人女子に

かっちりハイキングファッションを楽しむのもアリですが、大人の女性の余裕を感じるカジュアルファッションがおすすめ!パーカーやニット帽など、普段使いできるカジュアルアイテムを混ぜることで、他の年代とは違うかわいさとかっこよさが共存する、大人女子のハイキングファッションに仕上がります♡

まとめ

デートはもちろん、仲の良い友達と気分転換にいつでも行ける低山ハイキングのスポットやかわいい服装のポイントをご紹介しました!山ガール御用達のファッションブランドについて知りたい方は下記の記事もおすすめです♡
【 街でも使える!山ガール御用達ブランドColumbia(コロンビア)のアイテム紹介】はこちら

ハイキングでメイク崩れが気になる方は、下記のスポーツコスメの記事をチェックしましょう♪汗をかいても皮脂が出ても崩れが気にならない美肌をキープできますよ♪
【運動中の汗でファンデが崩れない!スポーツ女子必見ベースメイク術♡】の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

Spoit sports writer tsubachika
tsubachika
元美容部員・化粧品バイヤーだったフリーライター。 スポーツ全般は苦手ですが、水泳だけは得意。普段はマイペースにゆっくりランニングを楽しんでいます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo