
もくじ
- 汗で崩れないメイクを心がけよう!
- 崩れにくいベースメイクの作り方
- アイメイクはアイライン重視!
- スポーツするときにチークは入れる?
- 汗に強いメイクでフットサルを楽しもう!
汗で崩れないメイクを心がけよう!
フットサルというスポーツでは、その運動量から、当然汗を大量にかくことになります。そのため、フットサル中のメイクは、ウォータープルーフのような崩れにくいアイテムを使用しないと、汗でメイクが崩れやすくなってしまいます。汗だけでなく、皮脂も多く分泌されてしまいます。この皮脂の分泌もメイク崩れの原因の一つ。皮脂によってよれや浮きが起こってしまいます。このため、出来るならウォータープルーフだけでなく皮脂プルーフの機能もあると良いでしょう。また、汗を拭ったときにこすれによってメイクがとれてしまう、ということもあります。こすれに強いアイテムを選ぶこともメイクの崩れを防ぐポイントになります。
メイク崩れは、毛穴汚れの原因にもなりかねません。これは、コスメと汗や皮脂が混ざり合って酸化してしまうためです。毛穴に落ちてしまわず、肌の上でしっかりと密着して崩れにくいメイクをすることで、多少防ぐことが出来るでしょう。また、毛穴汚れに関しては、メイクの後、しっかりとオフすることが一番の予防策です。特にフットサルのようなスポーツのあとは、汗や皮脂が多く出ているので、より丁寧にメイクをオフする必要があるでしょう。
崩れにくいベースメイクの作り方
眉のメイクは、顔の印象を大きく左右してしまいます。なるべくなら、眉無しなることは避けたいところ。また、濃く描いてしまったために、滲んでしまうことも避けたいですよね。アイブロウもなるべく薄づきにすることが、崩れを防ぐコツになります。また、ベースがベタついていると、油分によって崩れやすくなってしまいます。これを防ぐには、ファンデーションのあとにパウダーをしっかりはたいて密着させておくといいでしょう。
このとき、アイブロウパウダーを選んでしまうのはあまりよくありません。中には崩れにくいアイテムもあるかもしれませんが、パウダータイプのアイブロウよりもウォータープルーフのアイブロウペンシルやクリーム、リキッドタイプのアイブロウの方が落ちにくいでしょう。アイシャドウも同様に、クリームやリキッドタイプの方が崩れにくくなります。
また、眉毛用のティントを使用するのもおすすめですよ♡ティントタイプだと眉が濃くなりすぎてしまう、という方も、綿棒でぼかすとふんわりとした眉に仕上げることが可能なので、チャレンジしてみてください。
汗に強い眉メイクについて詳しく知りたい方は下記の記事もおすすめですよ♡ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
【スポーツ女子必見のアイブロウ!運動中に落ちない眉メイクのコツ♪】の記事はこちら
アイメイクはアイライン重視!
目力を演出するためにはアイメイクは重要です。アイシャドウによって、目力を出したいという人もいるでしょう。例えば、アイシャドウをグラデーションにすることで目力を強調する、という方も少なくないのではないでしょうか。しかし、フットサル中にアイメイクの崩れを防ぎたいのならば、アイシャドウは極力少量をつけるようにしましょう。グラデーションにしたいという場合には少量をレイヤーしていくといいでしょう。また、アイベースを使用するのも崩れを防ぐには良い方法です。中にはアイベースを持っていないという方もいるでしょう。そのような時には、コンシーラーをアイベース代わりに使用すると密着度が高くなり、崩れを防ぐことが出来ます。
アイシャドウを薄くすることで、目力が落ちてしまうことが嫌だという人は、アイライナーで目力をプラスする方法がおすすめです。しかし、目尻側は崩れやすいので、極力目頭から黒目の上あたりまでにアイラインを引きましょう。目尻側にもアイラインを引きたい、という場合は、ベースのパウダーやアイシャドウをしっかりと密着させておくことが、崩れにくくするポイントになります。また、アイラインの上からアイシャドウを重ねることで持ちが変わってきます。
使用するアイライナーは、他のコスメと同様にウォータープルーフの物を選びましょう。また、汗や皮脂に強いウォータープルーフのアイライナーであっても、お湯で簡単に落とせるタイプの商品があります。このお湯落ちタイプのアイライナーは、汗や皮脂で滲む心配がありません。そのかわり、汗や皮脂が出たときのこすれには弱いので、自分の好みに合わせて商品を選びましょう。
スポーツするときにチークは入れる?
フットサルなどの運動をすると、血行が良くなり血色も良くなります。そのため、チークを入れてしまうと、頬が赤く見えすぎてしまうことがあります。チークはごく薄く入れるか、入れなくてもいいでしょう。また、ごく薄い青みのあるピンク色のチークでクリームタイプの物を使用すると、自然に血色をプラスすることができ、フットサルで自分自身の血色が強くなっても、青みが入っていることで、不自然に真っ赤になってしまうことも避けられます。
また、チークを入れる場合、イエローのチークや、透明感をプラスできるラベンダーカラーのチークを入れれば、真っ赤な頬になってしまうことは避けられるでしょう。使用する色を変えてみるのも、フットサル中もメイクを楽しむポイントです。また、ベースの段階で、グリーンのコントロールカラーを仕込んでおくと、頬が赤く見えすぎてしまうことを防ぐことが出来るでしょう。
汗に強いメイクでフットサルを楽しもう!
フットサルなどのスポーツをしている間でもメイクをしていたいという方は少なくないでしょう。しかし、メイク崩れが気になってしまうのでは、フットサルを十分に楽しむことが出来なくなってしまいます。ベースの作り方などに崩れにくくするコツはあります。これらをしっかりとマスターして、汗や皮脂に強い崩れにくいメイクをすることで、メイク崩れを気にすることなく、フットサルを楽しむことが出来るようになるでしょう。
汗に強いウォータープルーフコスメについて詳しく知りたい方は下記の記事もおすすめですよ!
【汗でメイクに悩むスポーツ女子必見!可愛いウォータープルーフ活用術】の記事はこちら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事



