日本でも徐々に浸透してきたムエタイの歴史やルールを紹介します。今では女子にも人気のアクティビティですが、その魅力は初心者にも容易に取り組める点が挙げられます。観戦の仕方やファッション性も見逃せません。詳細について見てみましょう。

もくじ

  • 知っておきたい!ムエタイのルールと歴史
  • その多さに驚きも!芸能人とムエタイ
  • 魅力や見どころも満載!ムエタイが熱い
  • 有名なイケメンに注目!観戦そっちのけ?
  • インスタ映えの写真もゲットできる
  • これからも注目のアクティビティ

知っておきたい!ムエタイのルールと歴史

ムエタイのルールと歴史についてご紹介します。

タイでは国民的人気のムエタイ!見どころは

ムエタイといえば、日本でも知らない人はいないといっても過言ではないほどの人気を集める総合格闘技の一つです。
親日国として知られるタイで生まれたムエタイは、タイボクシングと称されることもあるほど、ボクシングに似た要素を持っています。一対一で激しくぶつかり合うアクティビティであり、ボクシングと異なる点はキックも認められている点です。

気になるムエタイのルールとは

ムエタイというアクティビティは、タイ国では国技にもなっており、厳しいルールに則って行われます。女性の競技者も決していないわけではありませんが、圧倒的な数を占めているのが男性です。
ボクシングとも似ていますが、キックで相手を攻撃することも可能です。基本的には、選手の体力面や健康面にも配慮し、5ラウンドで構成されており、選手のどちらかがダウンするまで勝負が続けられます。5ラウンドで勝敗が決しない場合には判定となります。

絶対に抑えておきたい!ムエタイの歴史

ムエタイの歴史は、皮肉にも戦争の歴史とも重なるという一面を持ち合わせています。発祥の地とされるタイでは、第一次世界大戦を戦うために武器の購入が必要になります。その資金集めのためにムエタイを大々的に広げるようにしたのです。
1936年に「シャム」から国名が「タイ」に変更されたこともきっかけになり、ムエタイが競技として盛んに行われるようになり、今日のムエタイの礎が築かれました。

その多さに驚きも!芸能人とムエタイ

ムエタイ経験者の芸能人をご紹介します。

もはや、日本の顔に!内村光良

今や内村光良といえば、日本を代表するお笑い芸人といっても決し言い過ぎではありません。もはや、文化人といっても良いほどの活躍ぶりを見せています。
「ウッチャン」の愛称でも知られる彼は、昔ムエタイに積極的に取り組み、汗を流してきました。紅白歌合戦の司会はもとより、バラエティーやドラマなどと幅広い分野で活躍する彼の原動力になったのが、ムエタイといえるのではないでしょうか。

友達の影響も!博多華丸とムエタイ

意外と思われる人も多いかもしれませんが、博多華丸もムエタイにハマっていた芸能人といえるでしょう。お茶の間の人気者としての地位を確固たるものにしたといっても良いほどのエンターテイナーも、幼少期にはムエタイに取り組んでいました。
博多華丸がムエタイというアクティビティをはじめたきっかけは、友達に誘われてという単純なものでしたが、徐々に面白さを感じるようになり夢中になっていきます。

トーク内容の良さも光る!ケンドーコバヤシ

ご存知、ケンドーコバヤシもムエタイに幼い頃から真剣に取り組んできた芸能人の一人です。少し最近では、メタボ気味のケンドーコバヤシですが、以前は正真正銘のムエタイファンであったことも事実です。
彼がムエタイをはじめることになった経緯は、偶々見ていたテレビ番組でムエタイ選手が紹介されたというものです。好奇心旺盛な少年であった彼は、ムエタイに興味関心を持つようになります。

魅力や見どころも満載!ムエタイが熱い

ムエタイの魅力や見どころをご紹介します。

相手へのリスペクトが大切

ムエタイの魅力や見どころといえば、やはり、厳格なルールの中での一対一の攻防ということができるのではないでしょうか。むろん、対戦相手に対しての敬意やリスペクトの気持ちを持つことが大前提となることはいうまでもありませんが、ここまで面白い格闘技は他に類を見ないといっても良いのではないでしょうか。
ムエタイは、基本的にある程度体型の近い選手同士が戦うため、なかなか勝敗が決しないというケースも少なくありません。その分、観戦する側にとってのスリルや面白さという点では申し分ないといえます。

戦法や戦術も見どころに!

ムエタイというアクティビティの魅力や見どころについては、その戦い方や戦術にもあるといえるでしょう。同様の格闘技の中では、顔面への攻撃が許されないものが多いのですが、ムエタイではそれが許されています。
そのため、相手の顔面に対する有効な決定打を繰り出すことで、勝利に向けて優位に進めることが可能です。そういう意味では、まさに相手との駆け引きという面白さがあるといえるのではないでしょうか。むやみやたらにパンチやキックなどをしていても、体力を消耗するばかりとなりかねません。

試合が終われば安堵感も!ムエタイの魅力

ムエタイの魅力や見どころという点では、キックが許されており、相手選手に対してのダメージも大きいことが挙げられます。そのため、ムエタイをはじめるにあたっては、徹底的にキックの力や技を身につけることが必要といえるでしょう。
最終的には判定で勝敗が決まるムエタイですが、激しい攻防の後は双方の選手が相手を認め合うのも特徴的といえるのではないでしょうか。また、試合終了後のムエタイ選手のやわらかくて優しい表情を見るのもムエタイならではの魅力といえるかもしれません。それだけ、試合中は緊張感に包まれることになります。

有名なイケメンに注目!観戦そっちのけ?

ムエタイのイケメン選手をご紹介します。

日本が誇るイケメン!石井一成に注目

ムエタイに取り組む選手といえば、意外にもイケメンが多いということが度々のように話題を集めます。そのため、女子にとっての注目度や関心の高さも増すことになるのではないでしょうか。
ただ単に、格闘技として観戦するよりも、イケメン選手を目当てに試合を楽しむのも良いかもしれません。そんなイケメンの代表格ともいえるのが、石井一成選手です。

見た目の良さだけじゃない!石井一成とは

かっこいい選手を目当てにムエタイを見に行くというのも、アクティビティ観戦の特徴といえるのではないでしょうか。石井一成選手は、そんな観戦者を増やすことに大いに貢献しています。
「見た目の良さは芸能人以上」といわれるほどの、端正なマスクを持つ彼の魅力は、その外見の良さだけにとどまりません。ムエタイ選手としても突出していると評判のスキルやテクニックも人気の原動力となっています。

役者としても有名?マルチな活躍が目立つ

イケメンで有名な石井一成ですが、実は子どもの頃から役者としても知られており、現に数多くのドラマに出演してきました。そういう意味でも注目度の高さも並外れたレベルといえるのではないでしょうか。
ドラマで共演した経験を持つ江口洋介は、幼少期の石井一成について、何事にも積極的に取り組む姿勢に好感が持てると手放しで評価しています。

インスタ映えの写真もゲットできる

ムエタイの試合でインスタ映えの写真をゲットできる方法をご紹介します。

ムエタイ観戦の楽しみ方は十人十色

ムエタイの観戦に興味関心を示す女子が増えているのも事実ですが、その観戦の目的はただ単に、リング上で繰り広げられる激しいパンチやキックだけではありません。
女子ならではの、楽しいアクティビティ観戦の楽しみ方があるというのも特徴といえるのではないでしょうか。インスタ映えする写真を撮ることができるというのも楽しみの一つです。

グッズにも熱い視線が注がれる!

最近の女子のアクティビティの楽しみ方では、かわいいグッズを持ちよってなどの方法があることをご存知でしょうか。
もはや、日本でも多くの人に親しまれるようになったムエタイ観戦でも、そのような女子の興味関心をかきたてるようなグッズも続々と登場しており、女子のハートを鷲掴みにしてきました。お気に入りのグッズを片手に思い出の一枚というのも良いでしょう。

お目当てのイケメン選手とのツーショットも

女子にとってアクティビティ観戦の一番の目的といえば、インスタ映えする写真の撮影といえるでしょう。迫力満点のムエタイの試合を思う存分に楽しむことも良いですが、それ以上にゲットしたいのが、インスタ映えする一枚かもしれません。
欲を言えば、お目当てのイケメン選手とのツーショット撮影ができれば、この上ない喜びといえます。

これからも注目のアクティビティ

日本でも多くの人に支持されているムエタイは、アクティビティ観戦という意味でも迫力満点です。そのため、何かと注文の多い女子にとっても申し分ないアクティビティとして注目を集めています。
観戦については、女子ならではの楽しみ方もあり、お気に入りの選手やイケメン選手を徹底的に追い求める人もいれば、ムエタイにまつわるグッズの収集に励む人も少なくありません。格闘技としての認知度はますます増してきており、見るだけでは飽き足らない女子も続出しています。これからも女子にも親しまれるアクティビティとして注目されることになるでしょう♡

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo