ピラティスって聞いたことありますか?ヨガと似たようなイメージを持っている方もいるでしょう。今回は、そんなピラティスの魅力をたっぷりお伝えします!初心者女子にもわかるよう、その歴史やルール、そしておすすめのピラティスファッションも紹介します。

もくじ

  • ピラティスにルールはあるの?その歴史はいつから?
  • あの芸能人も大注目!今ピラティスがアツい!
  • 見どころはあるの?ピラティスの魅力
  • ファッションも注目したい!オススメのかわいいコーデ
  • 髪型はどうしよう?ピラティスにおすすめのヘアースタイル
  • 今日からみんなでレッツ!ピラティス

ピラティスにルールはあるの?その歴史はいつから?

ピラティスのルールや歴史についてご紹介します。

まずは基本をおさらいしよう!ピラティスってなんだろう?

ピラティスはおもにマットの上や、専用の器具を使用して行われるボディメンテナンス。体をストレッチさせるだけでなく筋力アップやバランス強化などを目的に行われます。
また、ピラティスのための独自の呼吸法を取り入れているのも大きな特徴の一つ。ヨガと似ている?と思うかもしれませんが、ヨガは精神面やスピリチュアルな側面があるのに対し、ピラティスではあくまで身体のエクササイズとして行われるという違いがあります。

ピラティスにルールってあるの?

ピラティスはスポーツの一種と言えるかと思いますが、特にルールはありません。しかし、スタジオに通う場合はマナーが必要になります。
基本的なことですが、フロアを利用するので汗が気になる方はタオルを忘れないようにする・床に寝転がるエクササイズもあるので整髪料をつけすぎない(フロアの素材によっては、整髪料で床が滑りやすくなる場合もあり注意が必要です)など、一緒にレッスンを受ける人も快適に過ごせるように気をつけたいですね。

ピラティスの歴史っていつごろから?

数年前からよく聞くようになったピラティスですが、その歴史は意外と長くありません。1920年代に、ドイツ人のジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスが真の健康を手に入れるために開発したエクササイズが発祥で、そのメソッドがピラティスとして知られるようになりました。
ジョセフは、全身の筋肉を細かくコントロールすることなどを目的とした「コントロロジー」と呼ばれるメソッドを開発し、今のピラティスに繋がりました。

あの芸能人も大注目!今ピラティスがアツい!

芸能人のピラティス経験者をご紹介します。

ピラティス本も出版している、渡辺満里奈

芸能界に多くいるピラティス愛好家の中でも、特に知られているのが渡辺満里奈さん。ピラティスを愛するあまり、本も出版しています。
もともとアイドルとして、その可愛らしいルックスで人気だった渡辺満里奈さんですが、あるときからその美ボディに注目が集まるようになりました。
その秘訣がピラティスだったそうで、その後2005年にピラティス本を出版してから日本でピラティスが広まったそうです。

いくつになってもバツグンの透明感、石田ゆり子

いつまでも変わらない透明感と優しい雰囲気で、女性からも多くの支持を集めている石田ゆり子さんもピラティスを実践している方の一人。忙しいスケジュールの合間をぬって、週2回はピラティスをしているようです。
心身を整える効果が高いと言われているピラティスですが、実際に石田さんはピラティスのおかげで「生きるのが楽になった」とも言っています。石田ゆり子さんのエイジレスな透明感の秘訣はピラティスかもしれません。

ママになっても変わらぬスーパーボディ、道端アンジェリカ

モデルとして大活躍の道端アンジェリカさんは、その理想的なボディで憧れている方も多いですよね。そんな道端アンジェリカさんもボディメンテナンスにピラティスを取り入れているそうですよ。
ときどき、自身のインスタやブログでもピラティスをしていることを報告しています。また、妊娠中もマタニティピラティスと呼ばれるエクササイズを行っていたようで、ママになった今でも輝くボディを維持しているのはピラティスをしているからかもしれません。

見どころはあるの?ピラティスの魅力

ピラティスの魅力や見どころをご紹介します。

やっぱり美しいボディって魅力的!

ピラティスを行う上で気になることは、そのボディメンテナンス効果ではないでしょうか。もっと具体的には、どんな良いことがあるのか・ダイエットはできるのか、など。ピラティスが女性にとって魅力的なのは、なんといってもその体を整える効果です。
自分に出来る動作を継続して行うことで確実に体を良い方向へ導くことが出来るのです。もちろんダイエットにもおすすめです。劇的に体重が落ちるというより、ゆっくりと自分の体が変わっていくのを実感できるはず。
鏡の前で自分の体と向き合う、そんな時間を持てることもピラティスをする大きなメリット。変化していく自分の体も見どころのひとつです。

体が硬くても大丈夫!ムリなくできるエクササイズ

体が硬いのでたいへんそう…。そう思っている方にこそ、ぜひピラティスをオススメします!ピラティスは、呼吸を整えながら体の隅々にまで意識を向けておこなうエクササイズです。
リハビリに取り入れられていることもあり、無理なく身体を強化するのに最適です。ゆっくりと呼吸しながら運動を続けていけば、いつかは魅力あふれるしなやかボディが手に入るかもしれません。
また、美しいボディを持つインストラクターや上級者さんを見るのもモチベーションが上がるでしょう。自分なりのレッスンの見どころを探してみてください。

ストレスだって発散できる!イライラ対策にもピラティスがGOOD

そんな魅力いっぱいのピラティスですが、実はストレス解消にも効果的です!ピラティスは独自の呼吸法を取り入れている、と上記でも述べましたが、その呼吸法が自律神経を正常に整えるのにとても良いのです。
ヨガとは違い、あくまでも筋肉や筋力にフォーカスしたエクササイズですが、正しい呼吸法と身体のバランスを整えることで結果的にストレスが軽減し、リラックスすることが出来ます。
また、イライラの原因が身体の不調であることも多く、そんな体の中をケアすることで心の元気もアップします。ピラティスで自分の顔が柔和になるのも見どころと言えます。

ファッションも注目したい!オススメのかわいいコーデ

ピラティスを楽しむためのオススメコーデをご紹介します。

ドキドキの体験レッスン…何着ていこう?

初めてピラティスのレッスンに行くときに迷うのが服装です。体型を隠したい…、いきなり本格的な格好は気がひける…、そんな方は、ゆったりとした体を締め付けないものを選んでください。
ウエストや関節を締め付けずキチンと呼吸できる動きやすい服装が最適です。体験レッスンや初めてのときは、お家にあるTシャツにハーフパンツでも問題ないでしょう。

エクササイズもかわいいコーデで楽しみたい

初心者さんも、せっかくならかわいいウェアでエクササイズしたいと思うのではないでしょうか。そんなときは好きな色でコーデしてみてください。
ピラティスウェアは、動きや呼吸を妨げない伸縮性の高いものがほとんでやや薄手です。肌寒いこともあるので体温調整できるよう脱ぎ着できるものが便利です。
そんなときに、インナーを薄めの色、アウターを同系色の濃いめの色を選ぶとボディラインも引き締まって見えます。統一感のある色使いだとぐっとおしゃれに見えるでしょう。

ぜひ使ってみたいブランドウェア

ピラティスのときもお気に入りのウェアだと気分が上がります。そこで、ブランドウェアを使ってみるのもおすすめ。チャコットはダンス専門ならではの豊富な品揃え、レペットはバレエ専門ですが女子力高めな可愛いレッスンバッグなどが人気です。
ファッション性の高いウェアだと、エクササイズもより楽しみになります。また、有名スポーツブランドのレディースラインもカラフルでおしゃれなものが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
Amazonで購入する

髪型はどうしよう?ピラティスにおすすめのヘアースタイル

ピラティスにおすすめのヘアスタイルをご紹介します。

ロングヘアはまとめ髪でスッキリと

さて、ウェアに続いて気になるのが髪型。基本的には、エクササイズの邪魔にならず、また周囲の方に迷惑のかからないヘアスタイルを心がければ大丈夫です。ロングヘアだと、動くたびに髪が気になったりしがち。
そんなときは、お団子で髪の毛をまとめてしまいましょう。仰向けに寝転がることもあるので、どこにお団子すれば気にならないか自分のベストな位置を把握しておくのもおすすめです。

ショートヘアの場合はどうしよう?

スポーティ女子の中には、さわやかにショートヘアの方もいると思います。しかし、ピラティスのときに髪が顔周りにかかることで集中力がダウンしてしまう可能性も。
そこで、短かくてまとまりにくいショートヘアの方におすすめしたいのがヘアバンド。おでこや首周りをスッキリさせることで、エクササイズ中の集中力もアップするでしょう。

これがあると便利!ピラティスヘアの必須アイテム

どんな髪型の方もピラティスのときにぜひ持っていたいグッズがあります。まずは、長い髪をささっとまとめることができるヘアゴム。ショートヘアのかたも前髪だけきゅっとしばったりできるので、持っているとベターです。
次に、ヘアピン。これも、おくれ毛やお団子ヘアを安定させるのにあると便利です。ショートの方も、簡単にサイドの髪を抑えたり出来るので、ぜひポーチに入れておいてはいかがでしょうか?
詳細はこちら

今日からみんなでレッツ!ピラティス

いかがでしたか?なんとなく良さそうだと思っていたピラティス、実はこんなにもたくさんの魅力があります。美ボディを手に入れるだけでなく、体調も良くなったりイライラが解消したりと、女優やモデルに愛好者が多いのも納得です。
無理なく自分の体をケアしながら鍛えるピラティスは、ダイエット中のエクササイズにもおすすめ。出来ることを少しずつ継続して行うことで、いつか理想的なボディラインを手にできます。
柔軟性を上げて筋肉を増やし、今よりもっとヘルシーなスタイルを目指しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo