
もくじ
- スポーツ後にスキンケアやボディケアは必要?
- スポーツ後のスキンケアにはメリットがたくさん♪
- おすすめスポーツ後スキンケア3STEP
- アウトドアスポーツを楽しむ人は美白ケア
スポーツ後にスキンケアやボディケアは必要?
美肌を目指すならスポーツ後はスキンケアが必須
みなさん、スポーツ後のスキンケアはどうしていますか?実際、サッと軽く済ます人が多いようですね。結論から言うと、スポーツ後にスキンケアを軽く済ませてしまうと、肌ダメージを放置することになります。
スポーツ後の肌の状態
・汗
・老廃物の汚れ
・ホコリや小さなゴミ
・インナードライ
・紫外線による活性酸素
肌老化が進んでしまうことに!世界のトップモデルもスポーツ後のスキンケアは欠かしていないようです。さっそくスポーツ後のスキンケアも習慣にしていきましょう。

スポーツ後のボディケアはしなやかな美しさに
それでは、スポーツ後のボディケアはしていますか?
運動したことに満足して何もケアをしないと疲労が蓄積してしまい、翌日に疲れが残ってしまいます。また、疲労を残してしまうとキレイなボディラインをつくるのが難しくなります。
スッキリした印象のしなやかな筋肉を手に入れる方法としては、マッサージや入浴などのケアがとても大切です。
運動後に適切なボディケアをすると新陳代謝がより活発になるため、疲労物質が早く排出されます。デトックス効果でスッキリしたしなやかなボディを手に入れることができます。肌もしっとりとしてくるので女性らしさに磨きがかかりますよ。
スポーツ後のスキンケアにはメリットがたくさん♪
マッサージで血行促進!老廃物をさらに流し出す

スポーツ後ケアとして、筋肉疲労を促すためにはマッサージがとても効果的です。体内にある老廃物を出してくれるので、しなやかなボディラインをつくりやすくなります。
もちろんリラックス効果もあるので睡眠の質も良くなり、+αの美容法になります。
また、フェイシャルマッサージもおすすめです。天然オイルなどで優しくマッサージすることで血行が促進されて頬が薔薇色に!毛穴ケアも期待でき、肌に潤いも与えることができます。
面倒だからといって化粧水でフェイスマッサージをするのはやめてくださいね。滑りを良くしてフェイスマッサージをするといいですよ。
スポーツ後の汚れなどを取って浸透力アップ

スポーツ後の肌は汚れや汗、老廃物などが多く、水でサッと流しただけでは取り除くことができません。しっかりと取り除くには、洗顔料で落とすのがおすすめです。その後のスキンケアの効果が違ってきますよ。
世界で有名なトップモデルの『ジジ・ハディット』のスキンケアグッズは、スクラブなのだそうです。特に汚れたスポーツ後の毛穴の汚れをしっかりと取り除けるので、美容液などの浸透力アップ!自宅で毛穴ケアをしている人は、スポーツ後に行うように変えるのもいいですね。
スポーツ後のしっとり保湿で若々しさをキープ

スポーツ後の肌は、表面的には肌が潤っている感じがあるのでスキンケアは軽くでいいと思いがちです。実際に肌の奥は、非常に乾いている状態です。
スポーツを継続して行うことで代謝が促進されてターンオーバーが整いやすくなり、ツヤ肌を手に入れることができます。せっかく運動で代謝が良くなったのですから努力をムダにせず、正しいスキンケア方法で保湿して内側からふっくらさせてツヤ肌をキープしましょう。
おすすめスポーツ後スキンケア3STEP
1.洗顔料でしっかりと毛穴の奥まで洗顔
スポーツ後は、汗がたくさん出ているので毛穴が開いた状態!毛穴の奥の汚れまでしっかりと取り除くチャンスです!
肌表面の汚れや毛穴の奥の汚れをしっかりと取り除くために洗顔料を使って洗い流します。
コツ
・摩擦を避けるため泡をこんもりと
・時間がない時には拭き取り化粧水でもOK
・スクラブで優しくマッサージすると血行促進
・スクラブで毛穴の奥までキレイに
・ピーリングで洗い流すのもOK
2.奥まで浸透させる化粧水や美容液で保湿
肌の奥は乾いている状態です。内側からふっくらさせるためにたっぷりと与えます。乾燥を放置するとシワの原因になり、実年齢よりも老けて見えてしまう悲しい結果に…保湿成分を含んだ化粧水や美容液でひたひたにして。
成分:ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、エラスチン、プラセンタ、ライスエキスなど
これらの成分が入ったフェイスマスクで簡単に済ませるのもいいですね。ふっくらして透明感が出てきます。
また、最後はハンドプレスして成分を浸透させると効果アップします。ハンドプレスは、広いパーツである頬や額から細かいパーツ鼻、口元、目元、鼻下、顎と進めていきます。注意点としては、力を強く入れないこと、摩擦を避けることの2つです。
方法
1.手が冷たくなる冬は手を温めます。
2.化粧水や美容液を肌に載せます
3.優しく手を肌に載せ、包み込むように押し込みます
4.押したまま約10秒程度キープします
ハンドプレスのメリット
・手で直接肌に触れるので肌のコンディションがわかり、過剰や不足を防げる
・手の温かさで肌に浸透しやすい
・軽いマッサージ効果が期待できる
天然成分配合の香りのある化粧水などを使用すると、香りをじっくりと楽しむこともできるのでリラックスにも繋がりますよ。
おすすめの化粧水&美容液
ドクターシーラボ『VCエッセンスローションEX』150ml 5,076円
通常より分子の小さい浸透発酵コラーゲンが肌の奥までしっかりと浸透。肌のすみずみまで潤いでみたされます。さらに美肌に大活躍する100倍浸透ビタミンC誘導体で肌ダメージまでサポート。アウトドアスポーツを楽しむ人にもおすすめの1本です。ヒアルロン酸まで配合。
資生堂『アクアレーベル ハリつやライン バウンシングローション』200ml 1,728円
プチプラなのにしっかりと潤う優れたコスメラインです。資生堂×九州大学の研究で開発された赤ちゃんのみずみずしい肌にたっぷりと含まれている『ベビーアミノ酸』を配合し、潤いをしっかりとキープ。それに加え、深い潤いを与えるWローヤルゼリーGLやWコラーゲンGLも配合で肌の回復を実感!
コスメデコルテ『AQ MW レプリションマスク』20ml×6枚入り 10,800円
面倒な人はマスクで簡単に保湿するのもおすすめです。こちらのマスクは、植物性エキスやコラーゲンがしっかりと配合されています。美白効果で人気のマスクなのでアウトドアスポーツの後にも最適です。
クオリティーファースト『大容量フェイスマスク・オールインワンシートマスク モイストEX』50枚入り 1,900円
普段使いもできるお手頃価格のフェイスマスクがいいなという人はこちらもおすすめ。50枚入りでたくさん使えます。パックにふたが付いているので取りやすくて使いやすいBOXになっています!
3.クリームやオイルで血行促進マッサージ
最後にクリームで肌をしっとりとさせます。クリームでおすすめなのは、『セラミド』です。それも『疑似セラミド』ではなく『ヒト型セラミド』です。敏感肌の人でも使えて潤いで満たしてくれます。
クリームで優しくマッサージしても良いでしょう。
マッサージ方法
1.おでこは中心から外側へ円を描くように。
2.鼻は上から下へ流します。
3.顎は中心から外側へ。
4.頬は内側から外側へ円を描くように。
5.3セットくらい行います。
天然成分配合のオイルもおすすめです。天然の香りでリラックスもできますね。

おすすめクリーム
新日本製薬『パーフェクトワン モイスチャージェル』75g 4,104円
『パーフェクトワン』シリーズには、保湿成分であるヒト型セラミドが豊富に配合されています。その他にも7種のコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなど、肌の保湿成分がたっぷり!これ1つでスキンケアが終わるので忙しい人におすすめです。まずは定番から試してみてはいかがでしょうか?
ディセンシア『アナヤス クリーム コンセントレート』30g 5,940円
敏感肌でも使用できると評判のこっくりとしたクリームです。セラミドの20分の1のセラミドナノスフィアが肌に浸透し、それをヒト型セラミドが角質層のすみずみにまで浸透。さらにベンドナイトがバリア膜を形成して水分蒸発を防いでくれます。
ハーバ『高品位スクワランオイル』15ml 1,512円
もともと肌に存在する潤い成分なので肌になじみが良いのが最大の特徴です。純度が99.9%と非常に高く、不純物がないため浸透力が高く、スーッと入っていきます。無添加なので肌に優しいのもおすすめです。
アウトドアスポーツを楽しむ人は美白ケア
紫外線は肌の奥までダメージを与えてしまう
紫外線は、ご存知の通り美肌の大敵です。紫外線の肌への影響は美肌から遠のく結果ばかりです!
・シワ
・シミ、そばかす
・くすみ
・乾燥、インナードライ
・炎症
・コラーゲンやエラスチンの破壊
・活性酸素の発生

肌老化が進んでしまうような影響ばかり…いつまでも若々しい肌でいるためには、いつでも『日焼け止め』を使用することです。
それも、夏だけでなく1年中ですよ。スポーツをする前にしっかりと日焼け止めを塗ることで5年後の肌が違ってくるはずです。
美肌でいたいならスポーツ後は断然美白
『美白』と記載のある化粧品は、紫外線を浴びてしまった肌を鎮静させてくれます。美肌を叶えるのなら美白成分が配合されている化粧品を選ぶのがおすすめです。
・ビタミンC
・アルブチン
・トラネキサム酸
・ニコチン酸アミド
・コウジ酸
・カミツレエキス
・エラグ酸など
メラニンを抑制するだけでなく、他の働きもあるので肌に合った成分を選ぶのがおすすめです。

おすすめの美白コスメ
資生堂『HAKU メラノシールドマスク』30ml×1袋(上用・下用各1枚)1,620円
美白で人気コスメの『HAKU』は、美白有効成分4MSK、m-トラネキサム酸が配合され、メラニンがスムーズに排出されるように肌の生まれ変わりをサポートしてくれます。うっかり日焼けしたかも…?という時に速効美白としておすすめなマスクです。
SKⅡ『ジェノプティクス オーラエッセンス』30ml 17,280円
特別な酵母発酵から生まれる天然のピテラには、ビタミンやミネラル、アミノ酸など50種類を超える有効成分が含まれているので健やかな肌に導いてくれます。加え、美白成分ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)が配合され、美肌と美白の両方を叶えてくれる人気の1本です。
ロート製薬肌ラボ『白潤』シリーズ オープン価格
プチプラなのに効果が高いと評判の『白潤』シリーズは、美白成分がしっかりと入っているのにしっかりと潤うのが魅力です。ビタミンC誘導体やアルブチン、ナノ化ヒアルロン酸などが配合され、プチプラなのに贅沢な1本。トラネキサム酸配合の『白潤プレミアム』もおすすめです。
スポーツ後は、スキンケアやボディケアの最高のタイミング!上手に使って、一歩先の美肌を目指していきましょう。
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

コツ/ポイントのおすすめ記事





編集部おすすめ記事




いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。