シュノーケリングは手軽に楽しめるので、マリンスポーツ初心者女子にこそおすすめできる、人気のアクティビティです。この記事では、シュノーケリングの魅力、シ歴史とルール、そしてファッションまで、幅広く紹介していきます。

もくじ

  • マリンスポーツの代表格シュノーケリングの歴史とルール
  • 芸能人もシュノーケリングが大好き
  • シュノーケリングの溢れる魅力と見どころ
  • 健康的なマリンスポーツのシュノーケリング
  • シュノーケリングは美容にも良い
  • 健康的で優雅に楽しめるシュノーケリング

マリンスポーツの代表格シュノーケリングの歴史とルール

シュノーケリングの歴史とルールについてご紹介します。

シュノーケリングってなに?

そもそも、シュノーケリングとはなんでしょうか。シュノーケリングとは、シュノーケルと呼ばれるパイプ状の呼吸器を装着して、海の水面や浅い水中を泳いで、美しい海や魚を眺めることができるマリンスポーツです。
スキューバダイビングは資格が必要になりますが、シュノーケリングに資格は必要なく、誰でも自由に楽しむことができます。

シュノーケリングにルールはあるの?

シュノーケリングには特にルールはなく、資格もないので、水着でカジュアルに楽しむことができます。呼吸器のシュノーケルと、専用ゴーグルのマスク、足かきのフィンを装着するだけで楽しめます。
これに圧縮された空気が入っているスキューバタンクを背負って潜水すると、スキューバダイビングになります。シュノーケリングはシンプルな器材で遊べるもので、高度なスキルも必要ありません。落ち着いて呼吸していれば、優雅に泳ぎながら水中世界を眺めることができます。

古くからあるシュノーケリングの歴史

一般的に、シュノーケリングは、透明度の高い海で楽しまれるマリンスポーツです。綺麗な海でシュノーケリングすることで、海の中や海の魚を眺められる楽しみがあります。
シュノーケリングの原型としての素潜りの発祥はかなり古く、古事記や日本書記にも記録があるほどです。太古の昔は、魚や貝などの採集のための素潜りとして親しまれてきました。マリンスポーツとして楽しまれるようになったのは、第二次世界大戦後で、遊びとしての歴史は浅いものです。

芸能人もシュノーケリングが大好き

シュノーケリング好きの芸能人をご紹介します。

宮沢りえは海でシュノーケリングするのが大好き

日本を代表する女優の一人、宮沢りえさん。彼女は、日本アカデミー賞にも輝くほどの、演技力のある方です。いくつになっても美しい美貌を保たれているのが、とても素敵です。
彼女は健康法にピラティス、スポーツジムに加えて、水泳をしているほど、泳ぐのが得意。プライベートでは、数ある趣味の中でも、綺麗な海でシュノーケリングするのが大好きだと言っていますよ。

元AKBの川崎希はアレクと一緒にシュノーケリング

AKBの元メンバーで、アパレルデザイナーの川崎希さんも、シュノーケリングを楽しんでいます。モデルでタレントの夫アレクサンダーさんと一緒に、海外でシュノーケリングしている写真を自分のブログにアップしています。
川崎希さんはシュノーケリングが得意なようですが、アレクさんは泳げません。そのため最初は抵抗していましたが、綺麗な海を見たら楽しくなってしまったようです。
タイのピピ島という、世界的に有名な島付近のシュノーケリングスポットで楽しんでいます。

みちょぱは水中までシュノーケリング

Popteen専属モデルのみちょぱは、運動神経が抜群のようです。自身のインスタグラムに、海の中に潜っている動画を投稿し、話題を呼びました。鍛え上げられた美しいボディで、透き通った綺麗な海を優雅に泳いでいます。
シュノーケルとゴーグルとフィンの3点セットで海中まで綺麗に潜っているので、相当シュノーケリングが得意なよう。海中まで素潜りできているので、人魚のような美しい姿になっています。

シュノーケリングの溢れる魅力と見どころ

シュノーケリングの魅力や見どころをご紹介します。

泳げなくても楽しめるシュノーケリング

意外に思われる方もいるかもしれませんが、シュノーケリングは泳げなくても楽しめます。マリンスポーツには興味あるけど、泳げないから無理と考えてる方も、シュノーケリングなら大丈夫です。
なぜなら、ライフジャケットがあるからです。水着の上にライフジャケットを着れば、水中に沈むことはありません。水面を浮かび続けることができるので、泳げなくても楽しめます。
美しいサンゴ礁や、海面近くを泳ぐ魚など見どころたっぷりの海の世界を、優雅に海面から眺めることができます。マリンスポーツでありながら、泳がなくてもできるのは、大きな魅力ですよ。

コストをかけずに楽しめるシュノーケリング

シュノーケリングに必要なものは、シュノーケル、ゴーグル、フィンの3点です。泳げない方であれば、ライフジャケットを加えます。それだけでシュノーケリングが楽しめます。
スキューバダイビングであれば、スキューバタンクが必要になりますし、その前にスキューバダイビングをするためのライセンスが必要になります。しかし、シュノーケリングであれば、レンタルで簡単に楽しめます。このシュノーケリングの手軽さも、魅力の一つです。それに、自分や周りの人のゴーグル姿は面白くて、見どころの一つです。

インスタ映えするシュノーケリング

インスタ好き女子であれば、自然とインスタ映えするスポットを探しますが、シュノーケリングはインスタ映え間違いなしです。最近では、水中で撮影できるカメラがたくさんあるので、それで撮影すれば、インスタ映えする非日常写真が撮れます。
シュノーケリングは、潜る人以外は海面近くを泳ぐので、太陽の光が届きやすく、綺麗な写真を撮ることができます。シュノーケリングツアーの中には、インストラクターが写真撮影してくれるものもあります。貴重なインスタ写真が撮れるのは、シュノーケリングの大きな魅力の一つです。見どころ溢れる写真を、みんなにシェアできます。

健康的なマリンスポーツのシュノーケリング

シュノーケリングが健康にどう良いのかをご紹介します。

シュノーケリングで痩せる!?

シュノーケリングは、海の上で楽しむマリンスポーツなので、陸と違ってカロリーを大幅に消費します。ライフジャケットを装着している場合であっても、想像以上にカロリーを使います。
頭を上げなくても呼吸のできるシュノーケルや、浮力効果のあるライフジャケット、軽く動かすだけでよく進むフィンをつけていたとしても、わりと疲労します。シュノーケリングは、楽しみながら痩せられる、素敵なスポーツです。

シュノーケリングは基礎代謝をアップさせる

海で泳ぐという行為は、想像以上にエネルギーを使います。そのため、カロリーを消費して痩せるのですが、同時に基礎代謝もアップさせます。なぜなら、泳ぐという行為は、全身運動だからです。
全身を使うことで、まんべんなく体を鍛えることができて、基礎代謝をアップさせることができます。ライフジャケットの浮力があったとしても、バランスを取る必要はあるので、意外とエネルギーを使います。

シュノーケリングは自律神経を整える

海の中というのは、人間を癒す効果があります。美しい海や魚、綺麗なサンゴ礁を眺めていると、心が落ち着いてきます。また、海には波があるので、プカプカと浮いているだけで、大自然の揺りかごのような癒し効果があります。
このような環境でシュノーケリングをしていると、自律神経を整えることができます。自律神経が整えば、日常生活のオンオフがクリアになり、健康的な日常生活が送れます。

シュノーケリングは美容にも良い

シュノーケリングの美容についてご紹介します。

シュノーケリングで女性ホルモンの分泌が増える!?

シュノーケリングは健康的なマリンスポーツで、身体にとても良いものですが、美容にも良いアクティビティです。海の冷たい水は、適度なストレスになって、体の免疫システムを刺激してくれます。
冷たい水の中で泳ぐと、女性は女性ホルモンのエストロゲンが分泌されます。エストロゲンは、女性の美しさや若々しさを保つホルモンになっています。

シュノーケリングは肌を綺麗にする

海には豊富なマグネシウムがありますので、シュノーケリングをしながら海に浸かることで、肌のハリが良くなります。ハリのある肌を保ちたい方にとっては、シュノーケリングは良いマリンスポーツです。
また、海中に混ざっている塩化カリウムなどの成分が、肌を保護してくれるので、皮膚病などの回復を早めてくれることも判明しています。

シュノーケリングが血流を改善する

シュノーケリングでゆっくりと優雅に泳ぐことで、身体中の血流を改善する効果があります。水中で無理のない範囲で身体を動かすことにって、身体全身がリラックスして、血流が整っていきます。
このように、シュノーケリングは美容にも良いスポーツです。しかし、太陽光の浴びすぎは、免疫力を落としたり皮膚の老化を促したりするので、ほどほどに楽しむのが正解です。

健康的で優雅に楽しめるシュノーケリング

シュノーケリングは、美しい海や、綺麗なサンゴ礁などを眺めることができる、誰もが楽しめるマリンスポーツです。優雅な遊びでありながら、女性ホルモンの分泌を増やしたり、肌を綺麗にするなど、美容にも効果があります。
そして、カロリーを大量に消費して、基礎代謝をアップさせるので、痩せやすいというメリットもありますし、自律神経を整えてメリハリのある日常生活をもたらしてくれます。
そんな魅力たっぷりのシュノーケリングですが、お手頃に楽しむことができるアクティビティでもあります。シュノーケリングに興味を持った方は、日本の海や海外の海で、思いっ切り楽しんでみましょう♡

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo