スポーツをしたいけれど経験がなく、どこで体験することが出来るのかわからないという人も多いでしょう。ここでは、初心者の女性であっても参加しやすいスポーツ体験イベントについてご紹介していきます。初めてだと必要な物などもわからないことが多いですが、準備する物はもちろん費用などについてもわかりやすく解説します。

もくじ

  • 日本最大級のインドアテニスコートの「高島平インドアテニススクール」
  • 初心者でも安心!気軽に参加できるフットサル大会「ビギワン」とは?
  • 少人数制だから安心!「横浜みなとみらいSUPツアー」
  • ストレス発散しちゃおう!「稲毛海岸・SUP体験コース」
  • 1人でも!「サーフサイドサービス ハイサイ」のサーフィン体験
  • スポーツ体験イベントはどうやって調べたら良い?
  • 気軽に参加できる体験イベントから始めよう!

日本最大級のインドアテニスコートの「高島平インドアテニススクール」

高島平インドアテニススクールは日本最大級のインドアテニスコートで、雨の日でも濡れること無くテニスを楽しむことができます。コートの天井高が15メートルあることから高いロブも打つことが出来て、上級者の方からも評価が高いコートです。高島平インドアテニススクールの体験コースは、テニスが初めてという方や初心者でも安心な初心者専用のコースが用意されています。初めてでシューズやラケットを購入するのはちょっとという方は、無料でラケットとシューズを借りることも可能です。シャワールームもありますから、汗を流して帰ることも出来ます。

高島平インドアテニススクールの体験コースは随時開催していますが、体験希望日の5日前までにウェブもしくは電話で予約の必要があります。持ち物はジャージやTシャツといった動きやすい服装で行く場合は着替え、仕事帰りなどに行く場合はジャージやTシャツなどレッスンを受ける時の服を持っていきましょう。また、レッスン時に汗を拭くタオルやシャワーを利用する場合は体を拭くタオルも持っていくと良いでしょう。参加費用は1,080円で、会場の高島平インドアテニススクールまでは浮間舟渡駅・西台駅からの無料送迎バスの利用が可能です。
詳細はこちら

初心者でも安心!気軽に参加できるフットサル大会「ビギワン」とは?

ビギワン(beginnes-1)はサッカーフットサル初心者を対象にした、日本一レベルの低いフットサル大会を目指しています。プレーのレベルは低くても審判のレベルは高いため、初心者でも安心して参加することが出来ます。初心者チームはユニフォームが無いのが当然ですが、事前に申請を行えばビギワンからビブス(ゼッケン)が貸与されますので心配は不要です。初参加チームにはオリジナルルール解説書の配布が行われるため、ルールがよくわからないという初心者でも安心です。

ビギワンでは賞品も充実しており、ショップなどとコラボしたものなどもらって嬉しい賞品が多数あります。また、ビギワンのスタッフがプレーシーンを一眼レフで撮影し、毎大会30枚以上のフォトアルバムを作成してくれますので記念にもなるでしょう。開催は都内をはじめとする17か所の会場で定期的に行われており、ウェブ上から参加申込みが可能です。各大会最低4試合を保証し、1試合6分~7分ハーフの前後半(10分の会場も有り)で最新のフットサル競技規則に基づいて行われますが、一部の会場では女性2得点などのローカルルールを採用しています。参加資格は18歳以上の健康な男女で、すねあてやサッカーソックスが必要です。持っていない場合は会場で購入することも可能です。参加費は会場によって異なりますが、1チーム2万円弱が相場です。
詳細はこちら

少人数制だから安心!「横浜みなとみらいSUPツアー」

近年注目が高まっているウォータースポーツにSUPというものがありますが、このSUPを気軽に体験できるのが横浜SUP倶楽部主催の「横浜みなとみらいSUPツアー」です。SUPとはボードの上に立ち、パドルで漕いで進んでいくアクティビティですが、横浜みなとみらいSUPツアーはランドマークタワー・観覧車など横浜の町並みを見ながら楽しむことが出来るツアーです。2018年夏に施設がリニューアルオープンしたため非常に綺麗で、シャワーや更衣室なども完備されていることから快適に楽しめます。2名から最大5名までの少人数ツアーなので初めての人でも安心ですし、インストラクターは全員SUP協会公認のインストラクターですから非常に丁寧な指導を受けることが出来ます。

開催は随時で、開始時間は10:00と13:00のいずれかから選ぶことが可能です。集合場所は横浜SUPステーションで、大岡川やみなとみらいのコースを進んでいきます。体験の流れはまず集合し、着替えを済ませたら陸上でレッスンを受け、桟橋の出発目的地に向かい、着いたら桟橋に向け出発します。体験終了後はクールダウンを行い解散です。水上での体験時間は1時間30分ほどでトータルで2時間15分程度のツアーになりますが、当日の状況によって変更になることもあります。持ち物は着替えや動きやすい服装、タオルなどです。参加費用は2,500円からで、道具のレンタル料や更衣室使用料、保険料など全て含まれた料金となっています。
横浜みなとみらいSUPツアー

ストレス発散しちゃおう!「稲毛海岸・SUP体験コース」

サーフボードの上に立ってパドルを漕いで進むSUPを海で体験できるのが、倶楽部FANATIC(ファナティック)主催の「稲毛海岸・SUP体験コース」です。SUP協会公認インストラクターがSUP初心者のために陸の上から練習を始めて少しずつ慣れた後、実際に海の上で体験していくので初心者の方でも安心して楽しむ事ができるコースになっています。SUPでクルージングを楽しみたい方に最適です。

開催は随時で1日前の18:00までが予約締切となり、9:30か13:00のいずれかの集合時間から選ぶことが出来ます。稲毛海岸に集合・受付し、用具受け渡し、着替えなどを行い、集合時間の30分後くらいからレッスンスタートとなります。レッスン自体は1時間30分ほどで終了し、レッスン終了後は自由解散なので観光や海水浴などを楽しむことも可能です。稲毛海岸・SUP体験コースは11歳から参加可能で、参加費用は2,700円からとなっています。用意するものは水着、着替え、飲み物、タオルで、参加費用にボードレンタルなどの費用が含まれています。
詳細はこちら

1人でも!「サーフサイドサービス ハイサイ」のサーフィン体験

サーフィンを始めてみたいけど周りに教えてくれる人がいないという方に最適なのが、サーフサイドサービスハイサイが主催しているサーフィン体験です。沖縄でも人気のサーフィンスポットである西海岸地域に店を構えるサーフサイドサービスハイサイには世界サーフィン連盟、日本サーフィン連盟のインストラクター資格保持者が在籍しており、経験豊富なスタッフがインストラクターとして一から指導してくれます。

このサーフィン体験は随時開催されており、6:00~17:00まで1時間おきに受付です。場所は北谷周辺の海で、レベルやその日の状況によって適切な場所を選んでくれます。基本的には陸地でのレッスンをした後に海でサーフィンを行いますが、トータルで約2時間30分~とたっぷり指導を受けることが可能です。参加費用はコースにより異なりますが、9,800円~です。サーフポイントのすぐ側にショップがあるため、シャワーや更衣室はそこを利用することが可能ですし、無料駐車場完備な上ホテルへの無料送迎も希望すれば対応してくれます。
詳細はこちら

スポーツ体験イベントはどうやって調べたら良い?

スポーツ体験イベントには様々な種類がありますが、どんなものがあるのか調べたいという場合には雑誌やwebで調べることが出来ます。代表的なサイトとしてはasoview!アクティビティジャパンEPARKスポーツSPORTSONEがあります。

SPORTSONEには2012年にアメリカで発祥し、日本でも人気が高まっている楽しみながら走ることに特化したファンランの情報に特化したページもあります。スポーツに特化したサイトも有り、フットサルであればLaBOLAなどが利用者が多いサイトです。

気軽に参加できる体験イベントから始めよう!

スポーツをこれから始めようと思っている人にとって、気軽に参加できる体験イベントから始めるというのは非常に有効です。自己流で始めるのではなく、最初にきちんとレッスンを受けることによって変な癖が付くこともありませんし、上達も早いでしょう。体験イベントを通じて自分に向いたスポーツを探してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo