子供に習い事をさせるとき、選択肢のひとつとしてテニスを考える親は多いでしょう。テニスは一生できるスポーツといわれていますし、子供のうちからやらせるメリットはたくさんあります。どうせやらせるのであれば、よりよいテニススクールを選びたいところです。この記事では子供がテニスを始めさせる時期や発生しやすい怪我などについて解説していきます。

もくじ

  • テニスは何歳から始められるの?
  • テニスでは身体のどこを鍛えられる?
  • テニスで起きやすいケガは?
  • テニスの月謝の相場はどれくらい?
  • おすすめのテニススクール4選!
  • テニスは子供にとってメリットが大きな習い事

テニスは何歳から始められるの?

テニスをやり始める年齢は4歳前後が多いです。体が大きい子供であれば3歳ぐらいから始めてよいかもしれません。ただし、就学前までは本格的なテニスというよりはラケットを使った簡単な遊びや運動を心がけましょう。ラケットは子供用のミニサイズもありますが、それでも小さい子供にとっては相当に重たいです。無理にやらせると、体を痛める可能性があります。

プロで活躍するような選手は幼少の頃よりテニスに励んでいた人が多いですが、皆最初からハードなトレーニングをしていたわけではないでしょう。小さいうちから、厳しくし過ぎるのではなく、最初はテニスに慣れ親しむことを大切にしましょう。ラリーやボレーなどの本格的なショットの練習は小学校になってから多くなるので、そのときに習得させればよいでしょう。

テニスでは身体のどこを鍛えられる?

テニスは体をフルに使っておこなうスポーツです。ラケットを振るので「打つ」イメージが強いかもしれませんが、実際は走る、跳ぶ、打つの三拍子が揃っていなければ、よいプレーはできません。飛んできたボールの元に走り、打ち返す動作の繰り返しになるので、脚力や腕力・体幹などが鍛えられます。サーブやスマッシュを打ったときのボールはとても速いので、動体視力も養われるでしょう。テニスをやることにより、運動能力を総合的に鍛えるトレーニングとなるのです。

テニスで起きやすいケガは?

テニスは激しいスポーツなので怪我には十分に注意しなくてはなりません。テニスの基本動作である「打つ」という動作は肘や腰への負担が大きいのです。テニスエルボーという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。サーブやストロークなど、テニスは肘を使用するショットが多いので、肘を痛めるリスクは常にあります。正しくないフォームで強打しようとする人ほど、痛める可能性が高くなるので、怪我をしがちなのであれば自分の打ち方を一度見直した方がよいでしょう。

小学生ぐらいの年齢であれば、そこまでハードな練習はしないはずですので、怪我のリスクはまだ小さいです。しかし、中学、高校とテニスを継続していくと、だんだんと厳しいトレーニングや試合が増えてくるでしょう。本格的にやればやるほど、テニスは怪我をしやすいスポーツという認識をもっておくことが重要になります。

テニスの月謝の相場はどれくらい?

子供のテニススクールの月謝はレッスンの回数や設備によって変わるので一概にはいえませんが、5000~6000円ぐらいのところが多いでしょう。選択するレベルにも依存するので、通う前にスクールの料金表はよく確認しておくべきです。大人の場合、この倍以上の金額になる場合も珍しくありませんが、子供のテニスは時間も短めなため、比較的安い傾向にあります。

スクールを選ぶ際には、コーチの質はもちろんですが、「振り替え」のルールも大事です。いつものレッスンに参加できないときは違うクラスに振り替えることになります。このときのルールがスクールによって違うのです。無料で何回も振り替え可能なスクールもあれば、振り替え料金を取るスクールもあるでしょう。また、雨の日にテニスがしたい場合はインドア設備のあるスクールを選ぶのもポイントです。

おすすめのテニススクール4選!

おすすめのテニススクールを厳選してご紹介します♡

都内で人気のテニススクール♡

テニススクールは数多くありますが、そのなかでも「エッグボールジュニアテニススクール駒沢校」は都内屈指の人気を誇るテニススクールです。東京都世田谷区駒沢公園の自然あふれる環境の中で学べるため、開放感は抜群といえるでしょう。大学で研究されている最先端の発達プログラムを提供しているのも大きなポイントで、子供の健やかな成長が期待できます。ボールを打たない時間もいろいろな刺激を与えるカリキュラムが用意されており、レッスン中に無駄な時間がほとんどありません。神経系の発達を促進するトレーニングを実施し、子供の身体能力を最大限引き出します。運動があまり好きでない子供でも、スポーツの楽しさに目覚めるでしょう。

コーチの質も非常に高いです。現役で活躍するプロテニスプレイヤーや、ジュニアの指導を専門とするプロのコーチと実際に打ち合うことができます。このような本物の実力者に教わることで、テニスのモチベーションが上がりやすくなるのです。教えるのが上手いだけでなく、テニスの楽しさを伝えるスキルにも長けているため、安心して子供を任せることができます。ラケットを初めて握るような子供から、将来はプロを目指すようなジュニア選手まで、幅広く指導を受けることが可能です。
公式ホームページはこちら

エッグボールジュニアテニススクール駒沢校以外にも、テニスを体験できる施設はたくさんあります。おすすめのテニススクールを3つに絞り、紹介していきましょう。まず、「コナミテニススクール」です。コナミテニススクールは全国21施設を展開しており、初級から上級者まで楽しむことができます。自分のスケジュールに合わせて自由に振り替えができますので、他の習いごとで忙しい子供でも無理なく通えるでしょう。一部店舗では対象外ですが、テニスデビューの会員は特別価格として3カ月間、1カ月6480円でレッスンを受けることができます。本来ならば1カ月1万円前後のレッスン料ですので、とてもお得です。

関東中心にスクールを展開している!

次に、「スポーツクラブメガロス」を紹介します。スポーツクラブメガロスは美しく、強く、をモットーにしており、テニスのコーチのレベルが高いと評判です。東京、神奈川、埼玉、千葉など、関東を中心に展開しています。料金は大人の土日クラスで1カ月9500円、小学生までのキッズクラスで1カ月6500円です。祝日はイベントが盛りだくさんで、親子で楽しくテニスができます。他のレッスン生との交流も深められますので、友人をいっぱい作りたい人にもおすすめです。レッスンは6段階のレベルに分かれていて、2カ月ごとにテーマが変わるため、飽きずに楽しく続けることができます。

子供のテニスに特化したメガロスキッズテニススクールでは、ただ教えるだけでなく、挨拶、礼儀、マナーも身につけさせてくれます。子供同士で協力させる機会も作ってくれますので、協調性も養われます。また、年齢に応じて運動神経を開発させるトレーニングを採用しているため、テニス以外の運動分野でも活躍できる能力が育成できるでしょう。
公式ホームページはこちら

全国に展開しているスポーツクラブ

最後に紹介するのは「ルネサンス」です。ルネサンスは北海道から沖縄まで、幅広く展開している大手スポーツクラブです。テニススクールの人数は2017年11月現在で3万8000人を超えており、実績は十分でしょう。月謝はクラスや店舗によって異なりますが、大人は1万円前後、子供は5000円前後の場合が多いようです。スクール生は初心者から始める人が大半のため、初めてラケットを握る子供も心配いりません。店舗によっては自分のフォームを動画撮影してくれところもありますので、自分のできていないところを客観的に把握し上達に活かすことができるでしょう。
公式ホームページはこちら

テニスは子供にとってメリットが大きな習い事

テニスは全身を使う運動なので、身体をバランスよく鍛えることができます。また、テニスは速いボールを常に追う性質上、高い集中力も身につけられるでしょう。特にテニスのシングルスでは、自分だけの力で戦わなくてはなりませんので、メンタル的な成長も期待できます。
テニスは子供にとって得るものが多いスポーツです。なにをやらせるべきか迷っているのであれば、思い切ってチャレンジさせてみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。

ライター

User avatar spoit
spoit編集部
spoit編集部には元アスリートや各スポーツの有識者の方がメンバーに入っています。もっと多くの人に、もっとスポーツを身近に感じてもらえるように様々なスポーツを紹介していきます。
この記事が気に入ったら
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
spoitでは、スポーツについて記事を書いていただけるライターを募集しています
Logo