
もくじ
- ウィンドサーフィンの気になるルールとその歴史
- 芸能人も楽しんでるウインドサーフィン!
- ウインドサーフィンのハマる魅力とレースの見どころ
- かわいいファッションコーデで決めよう!
- 気軽に体験できる施設と場所
- 大自然を感じることができるウインドサーフィンをやってみよう!
ウィンドサーフィンの気になるルールとその歴史
ウィンドサーフィンのルールと歴史についてご紹介します。
ウィンドサーフィンってどんなスポーツ?
ウインドサーフィンは、風を受けるセイルとボードを組み合わせたマリンスポーツです。ボードの上に立ち、セイルを操ってバランスを取りながら、水上を進んで行きます。
風の強弱や方向、体重移動を利用しながら、進むスピードや向きを変えたり、最高速度を競い合ったり、波を使ってジャンプしたりと様々なスタイルで楽しむことができます。競技大会として世界中で開催されており、日本でもプロとして活躍している人がいます。
ウィンドサーフィンにもルールはあるの?
水上でも、交通ルールのようなものがあります。水上は右側通行で、優先される側と避ける側があります。もちろん、前を走っている人に突っ込んだり、急に向きを変えたりしてはいけません。向かい合った場合は、右側から風を受ける方に優先権があります。同じ向きに進んでいる場合は、風下側に優先権があります。初心者で、避ける方向が分からない場合は、右側に避けるようにしましょう。ぶつからないように、自分の進行方向には十分注意しましょう。
ウィンドサーフィンの歴史は?
ウインドサーフィンは、アメリカ発祥のスポーツです。1967年、カルフォルニアで、サーファーのホイル・シュワイツアーとヨットマンのジム・ドレイクが、サーフボードにヨットのセイルをつけて走るという発想から、ウインドサーフィンを開発しました。
ウインドサーフィンは、風の中をのんびり走ったり、ヨットレースのような競技やジャンプをしたり、波に乗ったりといろんな楽しみ方が次々と生まれ、歴史は浅いですが、あっという間に全世界に広まりました。
芸能人も楽しんでるウインドサーフィン!
ウインドサーフィン好きな芸能人をご紹介します。
意外にスポーツマン!俳優の石丸謙二郎さん
ナレーションやドラマ・映画と大活躍の俳優の石丸謙二郎さん。実は、スポーツ万能で、アウトドアが大好きです。趣味も多彩で、その中でもウインドサーフィンは、プロ並みの腕前。
過去には、アマチュアの大会で3位になったり、プロのレースで賞金をもらったこともあるそうです。意外にも、若い頃からの経験者ではなく、37歳から始めたとのこと。ひとりでできて奥が深いスポーツはないかと探したところ、ウインドサーフィンに出合ったようです。
プロウインドサーファーを完璧に演じた大沢たかおさん
2007年公開の映画「Life 天国で君に逢えたら」で、主人公のプロウインドサーファー飯島夏樹さんを演じたのが大沢たかおさんです。8年間ワールドカップに出場し続けた伝説のプロウインドサーファーの飯島夏樹さんの半生を描いた映画です。
ウインドサーフィンがまったくの初心者だった大沢たかおさんは、ノースタントで演じるため国内とサイパンで特訓したそうです。指導されたコーチは、飲み込みがよく、すばらしく上達が早いと絶賛されていました。
ウインドサーフィンが始まり?!マリンスポーツ好きの小島瑠璃子さん
タレント番組出演本数で、常に上位にランクインしているタレントの小島瑠璃子さん。趣味が多く、得意なものも多いそうです。父親が趣味でウインドサーフィンをしていたらしく、その影響で幼い頃から夏以外でも海でよく遊び、ウインドサーフィンもしていました。
今は、サーフィンやダイビングを楽しんでいるようです。芸能界入りのきっかけであるホリプロスカウトキャラバンの賞金で、サーフボードが欲しいと言っていたそうです。
ウインドサーフィンのハマる魅力とレースの見どころ
ウインドサーフィンの魅力とレースの見どころについてご紹介します。
風を操り疾走する爽快感!
ウインドサーフィンは、セイルで風を受け、波を利用し、進んで行きます。動力となるのは自然の力なので、毎回風も波も違います。この自然の力を操ることができたときに感じる爽快感は、ウインドサーフィンの一番の魅力と言えるでしょう。そこで感じられる非日常と開放感は、一度体験するとやみつきになる人が多いようです。
見どころとしては、プレーニングと呼ばれる、ボードが浮きあがり、水面の抵抗が少なくなり、滑るように走り出す状態になることです。風と一体になったように、感じられることでしょう。もちろん、練習は必要ですが、練習すれば年齢や性別は関係なくできるようになります。
ウインドサーフィンは生涯スポーツ!
ウインドサーフィンの見どころは、力技ではないので、力の弱い高齢者や女性でも楽しめることです。実際に、40代や50代から始める人も多いです。ウインドサーフィン自体が楽しくなるので、鍛えているつもりがなくても、結果的に体は鍛えられ、無理なく続けられることができます。
自然の中で体を動かすことによって、日常から解放され、ストレス発散にもなります。ウインドサーフィンは、バランスも大事なので、ボードに立っているだけで体幹が鍛えられ、足腰も強くなり、より高い心肺機能が養われます。意外に消費カロリーが多いので、自然とダイエットになります。これは、特に女性にとっては魅力的なことでしょう。
それぞれのスタイルと楽しみ方
ウインドサーフィンの魅力のひとつとして、大会などで行われるいくつかの競技スタイルがあります。まず、フリースタイルは、平水面で回転やジャンプなどのトリックを競います。
次に、ウェイブは、サーフィンのように波に乗ったり、空中で回転する技を競います。フリースタイルと違い、十分な波と風が必要になります。次は、アップウインドレースです。
既定のコースを走り、スピードを競います。技術に加え、風を予測する力が必要です。最後は、スラロームです。プレーニングのスピードを競います。風上から風下へ設定されるショートコースで行われ、非常にスピード感あふれる競技です。どれも迫力満点で、見どころ満載のレースです。
かわいいファッションコーデで決めよう!
ウインドサーフィンを楽しむコーデをご紹介します。
初心者に必要なものは?
ウインドサーフィンでは、いろいろと準備が必要です。しかし、初めからすべてを揃える必要はありません。初心者は、スクールやガイドツアーなどのレンタルを利用しましょう。
体験してから、自分に合ったものを購入することをおすすめします。ただ、濡れてもいい靴は、事前に準備した方がいいでしょう。スニーカーでも問題はないのですが、乾きにくく匂いが落ちにくいので、マリンシューズが一番適しています。
人気ブランドは?おすすめのレディースコーデ!
ウインドサーフィンは、一年中楽しめるマリンスポーツです。紫外線対策は、しっかりしておきましょう。特に初心者女子は、夏でも長袖のラッシュガードにボードショーツ、レギンスよりもトレンカの方が足首も隠れて、日焼け対策になります。
春秋は、シーガルという半袖のウエットスーツかフルスーツを着用します。レディースのおすすめブランドは、おしゃれでかわいいROXYやオーストラリアで人気のRUSTYがあります。ライフジャケットやマリンシューズは、一年中必需品です。
Amazonで購入する
冬でもウインドサーフィンはオンシーズン!
ウインドサーフィンは、意外に冬に楽しんでいる人も多いです。他の季節より、風が吹いているからです。そこで、冬のファッションは、ドライスーツを着用します。
ドライスーツは、首元、手首、足首から水が入ってこないような構造になっており、水に入っても寒くならないようになっています。ドライスーツは、ウエットスーツに比べ高額なので、おしゃれでかわいいものだけではなく、機能性も重視した方がいいでしょう。
気軽に体験できる施設と場所
ウインドサーフィンを体験できる施設をご紹介します。
都心からアクセス良好!逗子ウインドサーフィン
■ウインドサーフィンスクールマリーン・ブルー
住所:〒249-0007 神奈川県逗子市新宿3丁目1−4
詳細はこちら
東京から電車で約70分。駅からも徒歩圏内なので、手軽に参加できます。
持ち物は、水着とタオルとビーチサンダルだけで、ウエットスーツもライフジャケットも無料でレンタルできます。江の島や富士山を眺めながら、遠浅の海岸でウインドサーフィンを体験しましょう。12歳以上で健康な人なら誰でも参加できます。
子どもも体験できる!鎌倉ウインドサーフィン
■セブンシーズ
住所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座6丁目16−35
詳細はこちら
人気の湘南エリアでの体験施設です。遠浅で波も穏やかな材木座海岸は、初心者でも安心です。こちらでは、珍しく小学1年生から体験できる「ジュニアウインドサーフィン1日体験コース」があります。子ども専用の小型で安定感のあるボードとセイルを使用するので、無理なくウインドサーフィンを体験することができます。ツアーの前後には、リラックスできる快適な施設もあります。
関西での体験ツアー!甲子園浜ウインドサーフィン
■ラナイズビーチクラブ
住所:〒663-8155 兵庫県西宮市甲子園浜1丁目2−1
詳細はこちら
初心者に、安心なウインドサーフィン専門エリアでの体験ができます。甲子園浜は場所が湾内のため、風向きが安定して、波もほとんどなく、初心者には楽しみやすくなっています。体格に合わせて、いろんなボードとセイルが用意されています。大阪や神戸から車で30~40分とアクセスも抜群です。半日コースなので、気軽に体験できます。
大自然を感じることができるウインドサーフィンをやってみよう!
ウインドサーフィンは、ゆっくりと風に吹かれてのんびりしたり、水上を勢いよく滑走したりと、いろんな楽しみ方ができるスポーツです。風を読み、自分の思い通りにボードを走らせることができたら、まるで自然の中に溶け込んだみたいな感覚になるでしょう。
ウインドサーフィンをただ楽しんでいるだけで、知らないうちにトレーニングになっていたり、ダイエットになっていたりします。女子には、うれしい効果です。スクールやガイドツアーなどを利用すれば、面倒な準備もなく、気軽に体験できます。まずは、一度ウインドサーフィンを体験してみませんか?
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

ルール/歴史のおすすめ記事





編集部おすすめ記事



