
もくじ
- そのヨガ、どちらが自分にあってる?
- ホットヨガの特徴
- 海外発の最新ヨガにも注目!
- ヨガとピラティスの違い
- 人気のヨガスタジオをチェック
- まとめ
そのヨガ、どちらが自分にあってる?
一口にヨガ言っても様々な種類があります。一般的に知られているのが常温の中で行う【ヨガ】と、高温多湿な環境の中で行う【ホットヨガ】があります。
その他にも筋肉トレーニングの要素が強く、エクササイズを目的とした【パワーヨガ】やスポーツと組み合わせた【ハイブリッドヨガ】など様々な種類のヨガが登場しています。自分のライフスタイルや身体に合ったものを見つけるとより効果的で楽しいですよ♡
ホットヨガの特徴
ホットヨガは室温39度前後、湿度60%前後の高温多湿に保たれた室内で行います。通常のヨガと比較してホットヨガは、筋肉を伸びやすくし、より多くの発汗を促します。高温多湿の環境なので自然と心拍数も上がり、カロリーを消費してくれるのが特徴。
そしてホットヨガは、常温ヨガよりも身体に負担が少ないポーズのみしか出来ないので、ポーズ数が少なく、初心者の人にもおすすめですよ♪
ただ、ホットヨガが苦手な人や、暑い環境が得意ではない人は「温ヨガ」がおすすめです♡ホットヨガよりも低温(30~32℃前後)で行い、ポーズ数も違います。ホットヨガや温ヨガは両方とも、常温ヨガに比べて多くの汗をかくので、通気性が高く、吸収速乾性素材の服装でチャレンジしてみましょう!
海外発の最新ヨガにも注目!
常温ヨガ、ホットヨガ以外にも、他のスポーツと組み合わせたハイブリッドヨガなどが海外を中心に続々と登場しています。日本でも大注目の最新ヨガをご紹介します♡
【空中ヨガ】は身体が硬い人にもおすすめ
【空中ヨガ】とは、空中で行うヨガのことで「エアリアルヨガ」や「フローティングヨガ」などとも呼ばれています。天井から吊るされた布にぶら下がったり逆さまになったりしながら、様々なポーズをとって筋肉や関節をほぐしていきます。
一見、難しそうに見えますが、フロアで行うヨガに比べて身体が伸ばしやすい為、身体が硬い人でもチャレンジしやすくなっています♡
空中ヨガについてはこちら
【ドッグヨガ】は愛犬との絆を深めたい人に
SNSでも人気の【ドッグヨガ】は人と犬の信頼関係を深め、リラックス効果が高いヨガです。最近では大きなイベントなども開催され、注目が集まっています。ドッグヨガはハードなエクササイズは目的とせず、ポーズをとる際にも無理をしないことが大原則ですので初心者の人も安心ですよ♪
愛犬の存在を肌で感じ、ともに呼吸をし、繋がっている意識を高めることで絆はより深くなります♡
ドッグヨガについてはこちら
【アクロヨガ】はカップルにもおすすめ
アメリカ西海岸で生まれた【アクロヨガ】はアクロバティックパートナーヨガの略称です。ヨガにタイマッサージやアクロバットの要素を取り入れた2人以上の複数人で行います。
基本的には、下で支える人(ベース)と、上に乗る人(フライヤー)でポーズを構成するもので、フライヤーであればヨガ初心者の人でも挑戦しやすくなっています♡宙に浮いている感覚で気持ちよく、バランス感覚を鍛えるのにも役立ちますよ♪
アクロヨガについてはこちら
【ヨガリトリート】は日常に疲れた人に
都会の喧騒から離れ、自然に囲まれた場所やリラックスできる場所でヨガを行い、自分を癒す旅、その期間のことを【ヨガリトリート】と言います。ヨガ初心者からでも参加できる観光を交えたものから、研修を取り入れたヨガ研修リトリートまで、幅広く開催されているので自分に合ったリトリートを探してみると良いですよ♡
ヨガトリートについてはこちら
ヨガとピラティスの違い
ヨガとピラティスは、どっちもマットの上でストレッチのような動きをするものです。一見すると似ている2つですが、考え方や目的が違います。
リハビリに基づいて考えられたピラティスは、体幹を安定させること、インナーマッスルの強化が重視されています。身体への負担をかけずにインナーマッスルを鍛えることにより、姿勢の改善へと繋がり、身体のパフォーマンスを向上させたり、ケガの予防に大きな効果が期待出来るようになります。
ヨガは本来、心と身体のバランスを整える為に行います。特にピラティスと違うのは呼吸法です。ヨガで重視するのは、お腹で大きく息をする腹式呼吸。この腹式呼吸によって、副交感神経を活性化させて心をリラックスさせます。
一方、ピラティスは胸に息を送り込む胸式呼吸です。胸式呼吸は交感神経を活性化させることにより頭をスッキリさせると言われていますよ♪
自分のメンタルを整えながら身体作りをしたい人はヨガを、体力をつけたい人、姿勢の改善や筋肉量アップを目指したい人はピラティスを選ぶのがおすすめです♡
人気のヨガスタジオをチェック
日本にすっかり定着したヨガ。多くのスタジオの中から人気のスタジオをご紹介します♡
日本最大規模のホットヨガスタジオ【LAVA】
東京だけでなく全国420店舗以上のスタジオを展開しているラバ。駅徒歩3分以内のスタジオがほとんどで仕事帰りなどにも通いやすいです♪80%以上が未経験からのスタートなので初心者の人も安心してチャレンジできますよ♡
LAVA公式ホームページはこちら
お得に通える【CALDO】
「ホットヨガは高い」といったイメージを覆す価格設定がカルドの魅力です。他にも、業界初、銀イオンで抗菌されたスチームが出る大型加湿器もカルドのおすすめポイント♡銀イオンによりスタジオ内が清潔に保たれ、心地よい空間でホットヨガを行うことが出来ますよ♪
CALDO公式ホームページはこちら
痩せることにこだわった【リプティ】
あの「ライザップ」が展開しているヨガスタジオで、筋トレとヨガを組み合わせたボディメイクヨガが体験できます。ライザップ同様、専任の担当者がつき、レッスンに限らず、普段の過ごし方などに対してもトータルサポートしてくれますよ♪
リプティ公式ホームページはこちら
まとめ
挑戦してみたいヨガはみつかりましたか?ヨガはダイエットにはもちろん、ストレス解消や自分と向き合う時間としてもおすすめです♪ぜひ自分に合ったヨガを見つけてみてくださいね!
ヨガをする時の髪形に悩んだら、こちらの記事もチェックしてみてください♡
ヨガで崩れるボブやロングに!髪型別汗をかいても快適なヘアアレンジ
いいね!・フォローしよう
spoit の人気記事をお届けします。
ライター

まとめ/比較のおすすめ記事





編集部おすすめ記事



